蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遊戯する神仏たち
|
著者名 |
辻 惟雄/著
|
著者名ヨミ |
ツジ ノブオ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2000.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 70215/3/ | 2101224194 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001257278 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遊戯する神仏たち |
書名ヨミ |
ユゲ スル シンブツタチ |
|
近世の宗教美術とアニミズム |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
辻 惟雄/著
|
著者名ヨミ |
ツジ ノブオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2000.8 |
本体価格 |
¥2300 |
ISBN |
4-04-883615-3 |
数量 |
206p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
702.15
|
件名 |
日本美術-歴史-江戸時代
宗教美術
|
注記 |
「あそぶ神仏」(ちくま学芸文庫 2015年刊)に改題改訂 |
内容紹介 |
人間のアクセサリーを付けた土器、生き生きした表情の微笑仏…。アニミズムと想像力が技巧を超越して生んだ、ユーモラスな神仏たち。豊かで独創性にあふれた、日本美術史上のもうひとつの表現伝統を追う。 |
著者紹介 |
1932年名古屋市生まれ。多摩美術大学学長。日本近世美術史専攻。著書に「奇想の系譜」「日本美術の表現」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
寿命はどのようにして決まるのか |
帯刀 益夫/著 |
|
|
|
2 |
細胞の運命 |
帯刀 益夫/著 |
|
|
|
3 |
DNAの傷と生命、癌化と老化 |
安井 明/著 |
|
|
|
4 |
個体の寿命を制御するシグナル伝達経路 |
小林 孝安/ほか著 |
|
|
|
5 |
内なる敵、がん細胞の成り立ち |
石岡 千加史/著 |
|
|
|
6 |
永遠に生きる細胞 |
松居 靖久/著 |
|
|
|
7 |
加齢とは |
福本 学/著 |
|
|
|
8 |
肺は身体の入り口 |
貫和 敏博/著 |
|
|
|
9 |
免疫と加齢の進化学 |
佐竹 正延/著 |
|
|
|
10 |
アレルギーはどうして起きるか |
高井 俊行/著 |
|
|
|
11 |
血管新生と加齢疾患 |
佐藤 靖史/著 |
|
|
|
12 |
動脈硬化とコレステロール代謝 |
山本 徳男/著 |
|
|
|
13 |
脳はいかにしてかたちづくられるか |
仲村 春和/著 |
|
|
|
14 |
脳の老化(加齢)を画像で見る |
福田 寛/著 |
|
|
|
15 |
臓器移植 |
岡田 克典/著 |
近藤 丘/著 |
|
|
16 |
遺伝子治療 |
西條 康夫/著 |
|
|
|
17 |
再生医療実現のための基礎 |
小椋 利彦/著 |
|
|
|
18 |
人工内臓による加齢制御 |
山家 智之/著 |
|
|
|
19 |
テーラーメイド医療の未来 |
石岡 千加史/著 |
|
|
|
20 |
脳を若返らせるには |
川島 隆太/著 |
|
|
|
21 |
健康寿命のための医療はどうあるべきか |
仁田 新一/著 |
金野 敏/著 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ