蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東アジアのシャーマニズムと民俗
|
著者名 |
宮家 準/編
|
著者名ヨミ |
ミヤケ ヒトシ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1994.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 1639/16/ | 1101342614 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001027643 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジアのシャーマニズムと民俗 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア ノ シャーマニズム ト ミンゾク |
叢書名 |
慶応義塾大学地域研究センター叢書
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮家 準/編
鈴木 正崇/編
|
著者名ヨミ |
ミヤケ ヒトシ スズキ マサタカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1994.11 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
4-326-10102-4 |
数量 |
391p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
163.9
|
件名 |
シャーマニズム
民間信仰
アジア(東部)-風俗
|
内容紹介 |
シャーマンとは神霊との直接交流によって、託宣・予言・治病・祭儀などを行う呪術宗教的職能者。日本、韓国、中国におけるシャーマニズムと民俗の諸相、その背景となる文化を考察。 |
著者紹介 |
1933年生まれ。慶応義塾大学文学部教授。著書に「修験道思想の研究」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本におけるシャーマニズム研究の動向 |
桜井 徳太郎/著 |
|
|
|
2 |
韓国シャーマニズムにおける神観念と祭儀の象徴的原義 |
金 泰坤/著 |
淵上 恭子/訳 |
|
|
3 |
台湾におけるシャーマニズムの変容 |
劉 枝万/著 |
|
|
|
4 |
シャーマニズム研究の問題点 |
佐々木 宏幹/著 |
|
|
|
5 |
修験道の萌芽とシャーマニズム |
宮家 準/著 |
|
|
|
6 |
綱引と神楽の竜神信仰 |
小野 重朗/著 |
|
|
|
7 |
南島の神と他界 |
保坂 達雄/著 |
|
|
|
8 |
いなくなった女の話 |
高梨 一美/著 |
|
|
|
9 |
宮古シャーマンの成巫と神話形成の問題 |
山下 欣一/著 |
|
|
|
10 |
韓国のシャーマニズムにおける女性 |
崔 吉城/著 |
|
|
|
11 |
済州島の巫俗儀礼と儒教式儀礼 |
神田 より子/著 |
|
|
|
12 |
韓国のキリスト教とシャーマニズム |
淵上 恭子/著 |
|
|
|
13 |
韓国女性における近代化と宗教 |
鄭 暎恵/著 |
|
|
|
14 |
儺と仮面戯の諸相 |
野村 伸一/著 |
|
|
|
15 |
広東巫俗<贖魂舞>について |
可児 弘明/著 |
|
|
|
16 |
台湾法師の儀礼とシャーマニズム |
高橋 晋一/著 |
|
|
|
17 |
水族の鬼神信仰 |
范 禹/著 |
百田 弥栄子/訳 |
|
|
18 |
瑤族の葬送儀礼と祭り |
姚 舜安/著 |
星野 紘/訳 |
|
|
19 |
苗族の来訪神 |
鈴木 正崇/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ