蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
手紙を書こう! 1
|
著者名 |
山崎 順子/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ ジュンコ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫C | J816/テカ/ | 0600382930 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001837413 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
手紙を書こう! 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
テガミ オ カコウ |
各巻書名 |
はじめての手紙 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山崎 順子/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ ジュンコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2008.3 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-7902-3199-8 |
ISBN |
4-7902-3199-8 |
数量 |
31p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
816.6
|
件名 |
書簡文
|
学習件名 |
手紙 祖父母 友だち カード作り 季節 年賀状 葉書 郵便 |
内容紹介 |
みなさんは手紙を書いたことがありますか。手紙を書くといろいろな人と感動をわかち合えます。1では、おばあちゃんからの手紙の返事や、転校した友だちへの手紙の書き方、手紙のルールとマナーを紹介します。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
手紙がとどいた!-おばあちゃんは手紙友だち |
|
|
|
|
2 |
おばあちゃんから手紙がとどいた! |
|
|
|
|
3 |
おばあちゃんに返事を書こう! |
|
|
|
|
4 |
手紙を出そう |
|
|
|
|
5 |
いろんな人に手紙を出そう!-会いたいのに会えない人へ |
|
|
|
|
6 |
転校した友だちに手紙を書こう! |
|
|
|
|
7 |
みんなは何を書いたかな? |
|
|
|
|
8 |
手紙をつづけるには |
|
|
|
|
9 |
プチアイデア コラージュして手紙を作ろう! |
|
|
|
|
10 |
プチアイデア 思い出のつまった絵をみんなで送ろう! |
|
|
|
|
11 |
季節のたよりを出そう |
|
|
|
|
12 |
プチアイデア 消しゴムはんこ |
|
|
|
|
13 |
運動会の招待状を出そう! |
|
|
|
|
14 |
プチアイデア 絵がとび出すポップアップカード |
|
|
|
|
15 |
手紙のルールとマナー-きちんととどく手紙を書こう |
|
|
|
|
16 |
はがきと封とうの書き方 |
|
|
|
|
17 |
郵便のルールQ&A |
|
|
|
|
18 |
びっくりコラム 16年前の手紙がとどいた!? |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ