蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昭和前期土地改良事業展開と農民対応
|
著者名 |
関口 覺/著
|
著者名ヨミ |
セキグチ サトル |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 61421/4/ | 0106117569 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001939207 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和前期土地改良事業展開と農民対応 |
書名ヨミ |
ショウワ ゼンキ トチ カイリョウ ジギョウ テンカイ ト ノウミン タイオウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
関口 覺/著
|
著者名ヨミ |
セキグチ サトル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2009.1 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-8119-0338-5 |
ISBN |
4-8119-0338-5 |
数量 |
295p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
614.2133
|
件名 |
土地改良
|
内容紹介 |
戦時体制に移行せざるを得ない状況だった昭和前期に、蚕糸業を主体とした農業経営を転換し、食糧増産に向けた水田灌漑施設の整備をはかる土地改良事業に取り組んだ藤岡地域の生産構造の変革状況を考察する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
窮民救助論 |
田中 太郎/著 |
|
|
|
2 |
女子の堕落 |
水津 謙介/著 |
|
|
|
3 |
貧民論 |
高木 正義/著 |
|
|
|
4 |
貧富論 |
呉 文聡/著 |
|
|
|
5 |
公生児と私生児 |
広瀬 吉雄/著 |
|
|
|
6 |
里子の保護に就て |
小河 滋次郎/著 |
|
|
|
7 |
統計上より観たる我邦婦人の暗黒面 |
布川 静淵/著 |
|
|
|
8 |
私娼の研究 |
八浜 徳三郎/著 |
|
|
|
9 |
工女堕落の径路 |
宇野 利右衛門/著 |
|
|
|
10 |
幼児死亡ト貧困 |
河上 肇/著 |
|
|
|
11 |
家族に関する諸問題 |
友枝生/著 |
|
|
|
12 |
児童の自殺 |
三田谷 啓/著 |
|
|
|
13 |
何故細民が出来るか |
戸田 貞三/著 |
|
|
|
14 |
東京府下貧民の状態並に其救済 |
東園 基光/著 |
|
|
|
15 |
日本貧民階級の住宅問題 |
賀川 豊彦/著 |
|
|
|
16 |
細民児童の生活状態及び心身発育状況 |
三田谷 啓/著 |
|
|
|
17 |
娼妓と前借金 |
森戸 辰男/著 |
|
|
|
18 |
貧民生活の実状 |
草間 八十雄/著 |
|
|
|
19 |
売笑婦売買の真相 |
深海 豊二/著 |
|
|
|
20 |
歳晩の貧民窟と実状踏査 |
草間 八十雄/著 |
|
|
|
21 |
貧児労働の統計研究 |
楠原 祖一郎/著 |
|
|
|
22 |
女子解放か男子拘束か |
吉田 熊次/著 |
|
|
|
23 |
婦人の解放に就いて |
高島 平三郎/著 |
|
|
|
24 |
社会事業と貧児教育 |
沢柳 政太郎/著 |
|
|
|
25 |
少青年の家出と保護 |
田村 克己/著 |
|
|
|
26 |
神戸葺合新川の貧民窟を観る |
草間 八十雄/著 |
|
|
|
27 |
東京市の浮浪者調査概観 |
草間 八十雄/著 |
|
|
|
28 |
公娼生活の内面観 |
草間 八十雄/著 |
|
|
|
29 |
我邦に於ける人身売買の風俗 |
滝川 政次郎/著 |
|
|
|
30 |
東京市内の木賃宿調査 |
荒木 浅雄/著 |
|
|
|
31 |
家庭関係と犯罪関係 |
小熊 虎之助/著 |
|
|
|
32 |
児童保護の経済的基礎 |
高田 慎吾/著 |
|
|
|
33 |
児童の自殺に関する統計的考察 |
柴田 銀次郎/著 |
|
|
|
34 |
婦人及児童の売買禁止条約に就て |
三宅 哲一郎/著 |
|
|
|
35 |
職業婦人問題 |
奥 むめを/著 |
|
|
|
36 |
女性犯罪現象の統計的観察 |
小野 清一郎/著 |
近藤 英明/著 |
|
|
37 |
職業婦人即芸者 |
円谷 弘/著 |
|
|
|
38 |
犯罪と家庭 |
鈴木 僊吉/訳 |
|
|
|
39 |
芸娼妓私娼の実情 |
草間 八十雄/著 |
|
|
|
40 |
婦人問題総論 |
永井 亨/著 |
|
|
|
41 |
所謂親子心中の実相 |
生江 孝之/著 |
|
|
|
42 |
余りに悲し |
原 泰一/著 |
|
|
|
43 |
自殺を防止する方法は何か |
山田 わか/著 |
|
|
|
44 |
親子心中の流行 |
布川 静淵/著 |
|
|
|
45 |
近時の流行親子心中の惨事 |
原 胤昭/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新編住居論
山本 理顕/著
図書館を建てる、図書館で暮らす :…
橋本 麻里/著,…
大地と生きる住まい : 開墾地にみ…
小沢 朝江/著,…
建材・住宅設…2024/2025年版
座りたくなる住宅 : 居場所から広…
是永 美樹/著,…
茂木佐平治邸の百年 : 醤油醸造家…
野田市郷土博物館…
住宅は、批評する : 現代建築家2…
モハマド・エイマ…
いえができるよ
バイロン・バート…
建物できるまで図鑑 : 詳説木造住…
瀬川 康秀/絵と…
家の哲学 : 家空間と幸福
エマヌエーレ・コ…
平安貴族の空間と時間 : 藤原道長…
野口 孝子/著
はてしなき現代住居 : 1989年…
布野 修司/編著…
断熱・気密・換気・空調Q&A : …
忘れられた米軍ハウス
小塩 和人/著
屋根から読み解く住宅の空間
大塚 篤/著
住まいの建築史近代日本編
内田 青蔵/文,…
借家と持ち家の文学史 : 「私」の…
西川 祐子/著
住まいの耐久性大百科事典 : 後…1
住まいの屋根換気…
エネルギー価格高騰に備えるゼロエネ…
西方 里見/著
近代中流知識層の住まいと暮らし :…
浅野 伸子/著,…
作家たちの遺香 : 所縁の家を訪ね…
宮本 和義/文・…
住まいのアレルギー対策 : 室内環…
日本臨床環境医学…
巨匠たちの住宅 : 20世紀住空間…
淵上 正幸/著
図解世界遺産ル・コルビュジエの小屋…
藤原 成曉/著,…
設計実務に使える木造住宅の許容応力…
大橋 好光/著,…
美しい住宅へ
横河 健/著
住総研研…No.49(2022年版)
住総研/編集
最高の家具をつくる方法 : 材料か…
誰でも収録ソフトで木造住宅の構造・…
木村 惇一/著,…
木造住宅ラスモルタル外壁の耐久設計…
日本建築学会/編…
住まい方を考える本 : 住まいの機…
妹尾 理子/監修
重要文化財聴竹居<旧藤井厚二自邸>…
旧岩崎家末廣別邸 国登録有形文化財…
小田木りえ/ほか…
建築家は住まいの何を設計しているの…
藤山 和久/著
住宅設計原寸図集 : 木村松本建築…
木村 吉成/著,…
住む・棲む
檜垣 立哉/編
ドイツの家と町並み図鑑
久保田 由希/著…
建材・住宅設…2022/2023年版
中心のある家 : 建築家・阿部勤自…
阿部 勤/著,藤…
SURFSIDE HOUSE : …
前へ
次へ
前のページへ