蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2192/6/ | 2102235737 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001957844 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
佐賀藩と明治維新 |
書名ヨミ |
サガハン ト メイジ イシン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
木原 溥幸/著
|
著者名ヨミ |
キハラ ヒロユキ |
出版地 |
福岡 |
出版者 |
九州大学出版会
|
出版年月 |
2009.4 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-87378-991-0 |
ISBN |
4-87378-991-0 |
数量 |
308,5p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
219.2
|
件名 |
佐賀藩
明治維新
|
内容紹介 |
明治2年から3年にかけての佐賀藩の藩政改革の分析を中心に、佐賀藩の中央政局との関係や維新政府内での役割、多久家の維新期の情勢など、明治維新における佐賀藩の政治的動きの実態を究明する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序 維新期佐賀藩研究の課題 |
|
|
|
|
2 |
一 幕末期の藩政 |
|
|
|
|
3 |
二 幕末・維新の動き |
|
|
|
|
4 |
三 明治初年の藩政改革 |
|
|
|
|
5 |
第一章 幕末期の政治動向 |
|
|
|
|
6 |
はじめに |
|
|
|
|
7 |
一 鍋島閑叟の「公武周旋」 |
|
|
|
|
8 |
二 倒幕派藩士 |
|
|
|
|
9 |
三 雄藩運合の構想 |
|
|
|
|
10 |
四 佐賀藩の政体論 |
|
|
|
|
11 |
おわりに |
|
|
|
|
12 |
第二章 維新政府と佐賀藩 |
|
|
|
|
13 |
はじめに |
|
|
|
|
14 |
一 新政府への進出 |
|
|
|
|
15 |
二 佐賀藩の政治的立場 |
|
|
|
|
16 |
三 岩倉具視の「北征」 |
|
|
|
|
17 |
四 新政府と佐賀藩士 |
|
|
|
|
18 |
おわりに |
|
|
|
|
19 |
第三章 行政機構の改編 |
|
|
|
|
20 |
はじめに |
|
|
|
|
21 |
一 「官制」改革と「職制大綱」 |
|
|
|
|
22 |
二 「藩治規約」と「民政仕組」 |
|
|
|
|
23 |
三 「藩治職制」の実施 |
|
|
|
|
24 |
四 明治四年六月の改革 |
|
|
|
|
25 |
おわりに |
|
|
|
|
26 |
第四章 家臣団体制の解体 |
|
|
|
|
27 |
はじめに |
|
|
|
|
28 |
一 大隊制への再編 |
|
|
|
|
29 |
二 地方知行廃止と新給禄 |
|
|
|
|
30 |
三 私領地郡令所と軍団所 |
|
|
|
|
31 |
おわりに |
|
|
|
|
32 |
第五章 財政構造の変質 |
|
|
|
|
33 |
はじめに |
|
|
|
|
34 |
一 戊辰内乱と藩財政 |
|
|
|
|
35 |
二 統一的藩財政への志向 |
|
|
|
|
36 |
三 明治三年度藩財政と内庫所管轄金 |
|
|
|
|
37 |
四 軍事力増強と財源の確保 |
|
|
|
|
38 |
おわりに |
|
|
|
|
39 |
第六章「物産仕組」の展開 |
|
|
|
|
40 |
はじめに |
|
|
|
|
41 |
一 物産方の設置 |
|
|
|
|
42 |
二 高島炭坑と木須炭坑 |
|
|
|
|
43 |
三 皿山陶器仕組 |
|
|
|
|
44 |
四 蠟請元制 |
|
|
|
|
45 |
五 茶の取引と生産 |
|
|
|
|
46 |
おわりに |
|
|
|
|
47 |
第七章 維新期の多久私領 |
|
|
|
|
48 |
はじめに |
|
|
|
|
49 |
一 軍事力の強化 |
|
|
|
|
50 |
二 戊辰内乱への出動 |
|
|
|
|
51 |
三 私領地の返上 |
|
|
|
|
52 |
四 多久郡令所と「団結」・軍団所 |
|
|
|
|
53 |
おわりに |
|
|
|
|
54 |
結びにかえて |
|
|
|
|
55 |
附記 高杉晋作に関する一考察 |
|
|
|
|
56 |
はじめに |
|
|
|
|
57 |
一 開国策 |
|
|
|
|
58 |
二 「割拠論」 |
|
|
|
|
59 |
三 藩士意識 |
|
|
|
|
60 |
おわりに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロトルー作品集
ロトルー/[著]…
アルディからラシーヌへ : フラン…
橋本 能/[著]
モリエール傑作戯曲選集4
モリエール/著,…
モリエール傑作戯曲選集3
モリエール/著,…
モリエール傑作戯曲選集2
モリエール/著,…
モリエール傑作戯曲選集1
モリエール/著,…
フランス演劇の誘惑 : 愛と死の戯…
秋山 伸子/著
フランス十七世紀の劇作家たち
コルネイユの劇世界
小倉 博孝/編
論争家コルネイユ : フランス古典…
千川 哲生/著
ブリタニキュス ベレニス
ラシーヌ/作,渡…
なぜ男は女を怖れるのか : ラシー…
アラン・リピエッ…
ラシーヌ論
ロラン・バルト/…
愛と死の神話 : モリエールの『ド…
金光 仁三郎/著
ラシーヌ、二つの顔
山中 知子/著
モリエール全集10
モリエール/[著…
モリエール全集9
モリエール/[著…
噓つき男・舞台は夢
コルネイユ/作,…
モリエール全集8
モリエール/[著…
モリエール全集7
モリエール/[著…
モリエール全集6
モリエール/[著…
ラシーヌ劇の神話力
小田桐 光隆/編
モリエール全集5
モリエール/[著…
モリエール全集4
モリエール/[著…
モリエール全集3
モリエール/[著…
モリエール全集2
モリエール/[著…
モリエール全集1
モリエール/[著…
わが名はモリエール
鈴木 康司/著
フランス古典喜劇
ロジェ・ギシュメ…
コルネイユ喜劇全集
コルネイユ/[著…
ドン・ジュアンの埋葬 : モリエー…
水林 章/著
モリエールと宗教
徳村 佑市/著
フェードル アンドロマック
ラシーヌ/作,渡…
ドン・ジュアン
モリエール/作,…
噓つき男
コルネイユ/作,…
ラシーヌの悲劇
金光 仁三郎/著
守銭奴
モリエール/作,…
ラシーヌと古典悲劇
アラン・ニデール…
フェードル
ラシーヌ/著,内…
モリエール全集1
モリエール/著,…
前へ
次へ
前のページへ