蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和食のすすめ
|
著者名 |
永山 久夫/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ ヒサオ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1999.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 38381/25/ | 2101100286 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001339429 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和食のすすめ |
書名ヨミ |
ワショク ノ ススメ |
版表示 |
新装版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
永山 久夫/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ ヒサオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1999.10 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
4-393-75117-5 |
数量 |
232p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
383.81
|
件名 |
食生活
米
だいず(大豆)
|
注記 |
初版の書名:和食革命 |
内容紹介 |
「和食」こそ健康の第一歩。健康食として世界的に注目される「和食」の知恵に、古代から明治までの食事復元研究家が迫る。自家製納豆・味噌の作り方もイラストで紹介。1983年刊「和食革命」の改題新装版。 |
著者紹介 |
1934年福島県生まれ。食文化史研究家。古代から明治までの食事復元研究の第一人者。著書に「旬を食べる」「歴史は「食」で作られる」など多数。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
漢字の意味 |
|
|
|
|
2 |
漢字には意味がある |
|
|
|
|
3 |
◆漢字には意味がある |
|
|
|
|
4 |
◆いろいろな意味をもつ漢字 |
|
|
|
|
5 |
ことばの意味とつながり |
|
|
|
|
6 |
似ている意味のことば |
|
|
|
|
7 |
◆似ている意味を表すことば |
|
|
|
|
8 |
反対の意味のことば |
|
|
|
|
9 |
◆反対の意味を表すことば |
|
|
|
|
10 |
仲間のことばを集めよう |
|
|
|
|
11 |
◆仲間のことば |
|
|
|
|
12 |
※テーマを決めてことばを集めよう |
|
|
|
|
13 |
※ことばのリレーをしよう |
|
|
|
|
14 |
熟語の組み立てと意味 |
|
|
|
|
15 |
漢字を組み合わせたことば |
|
|
|
|
16 |
◆熟語ってなんだろう |
|
|
|
|
17 |
◆熟語になって変わる読み方 |
|
|
|
|
18 |
熟語の意味を考えよう |
|
|
|
|
19 |
◆熟語の意味を予想する |
|
|
|
|
20 |
熟語の組み立て |
|
|
|
|
21 |
◆二字でできている熟語 |
|
|
|
|
22 |
◆三字でできている熟語 |
|
|
|
|
23 |
◆四字でできている熟語 |
|
|
|
|
24 |
◆五字以上でできている熟語 |
|
|
|
|
25 |
◆特別な意味をもつ四字の熟語 |
|
|
|
|
26 |
※自分の目標を、四字の熟語で表そう |
|
|
|
|
27 |
※自分だけの四字熟語をつくろう |
|
|
|
|
28 |
長い熟語と略語 |
|
|
|
|
29 |
◆長い熟語と省略したことば |
|
|
|
|
30 |
たくさんのことばをつくる漢字 |
|
|
|
|
31 |
◆漢字の造語力 |
|
|
|
|
32 |
◆ことばの上や下につく漢字 |
|
|
|
|
33 |
同じ読み方をする漢字とことば |
|
|
|
|
34 |
「コウカ」を漢字で書くと? |
|
|
|
|
35 |
◆同じ音読みをもつ漢字 |
|
|
|
|
36 |
◆同じ音読みで意味が異なることば |
|
|
|
|
37 |
◆同じ訓読みで意味が異なることば |
|
|
|
|
38 |
特別な読み方をすることば |
|
|
|
|
39 |
「五月雨」はなんと読む? |
|
|
|
|
40 |
◆特別な読み方をすることば |
|
|
|
|
41 |
◆広く認められた特別な読み方 |
|
|
|
|
42 |
故事成語 |
|
|
|
|
43 |
さくいん |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
阿辻 哲次 高木 まさき 棚橋 尚子 青山 由紀 岸田 薫 鈴木 一史
前のページへ