蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自殺する種子
|
著者名 |
河野 和男/著
|
著者名ヨミ |
カワノ カズオ |
出版者 |
新思索社
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 6152/11/ | 2101421827 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001270152 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自殺する種子 |
書名ヨミ |
ジサツ スル シュシ |
|
遺伝資源は誰のもの? |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
河野 和男/著
|
著者名ヨミ |
カワノ カズオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新思索社
|
出版年月 |
2001.12 |
本体価格 |
¥2700 |
ISBN |
4-7835-0225-0 |
数量 |
296p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
615.2
|
件名 |
育種学
遺伝子資源
|
内容紹介 |
作物という「遺伝資源」にスポットを当て、その変遷と利用について、自ら行ってきたキャッサバ育種25年の経験から問題を整理し、世界の不平等性・南北問題や貧困について、バイオテクノロジー問題などに触れながら論じる。 |
著者紹介 |
1941年大阪生まれ。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。コロンビア、タイなどでキャッサバの育種に取り組む。現在、神戸大学農学部教授。作物育種学、生物進化学専攻。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
図説基礎動物遺伝育種学
東條 英昭/著,…
22世紀からきたでっかいタイ : …
木下 政人/著
緑の革命をもう一度 : 多収を目指…
加藤 恒雄/著
草類遺伝資源の保全と活用
日本草地学会/編
人新世の環境社会学 : 「複製技術…
大塚 善樹/著
種を育てて種を育む : 植物品種改…
加藤 恒雄/編著
エッセンシャル植物育種学 : 農学…
國武 久登/編著…
植物の遺伝と育種
佐藤 和広/編著…
ひとりではじめる植物バイオテクノロ…
田部井 豊/編著…
「千葉県の新たな時代を切り開くオリ…
植物育種学
北柴 大泰/編,…
生物多様性条約と名古屋議定書の課題…
炭田 精造/著
日本水稲在来品種小事典 : 295…
西尾 敏彦/著,…
種を育てて種を育む : 植物品種改…
加藤 恒雄/編著
日本のイネ品種考 : 木簡からDN…
佐藤 洋一郎/編
千葉県を元気にするオリジナル品種の…
動物遺伝育種学
祝前 博明/編著…
水産遺伝育種学
中嶋 正道/編,…
花の品種改良の日本史 : カラー版…
柴田 道夫/編
農業遺伝資源の管理体制 : 所有の…
今泉 晶/著
スーパーバイオマス : 植物に学ぶ…
福田 裕穂/編,…
獣医遺伝育種学
国枝 哲夫/編,…
種から種へつなぐ : 育てて守る在…
西川 芳昭/編
品種改良の日本史 : 作物と日本人…
鵜飼 保雄/編,…
菌類きのこ遺伝資源 : 発掘と活用
GCOE「持続性…
植物の遺伝と育種
福井 希一/著,…
森林遺伝育種学
井出 雄二/編,…
稲の大東亜共栄圏 : 帝国日本の<…
藤原 辰史/著
植物育種学
西尾 剛/編,吉…
生物多様性を育む食と農 : 住民主…
西川 芳昭/編著
植物の分子育種学
鈴木 正彦/編著
タネが危ない
野口 勲/著
果樹の交雑育種法
山田 昌彦/著
千葉からの品種改良イノベーション
木庭 卓人/著,…
生物遺伝資源へのアクセスと利益配分…
バイオインダスト…
小麦品種改良の経済分析 : その変…
齋藤 陽子/著
品種改良の世界史作物編
鵜飼 保雄/編著…
品種改良の世界史家畜編
正田 陽一/編,…
生物多様性というロジック : 環境…
及川 敬貴/著
地球最後の日のための種子
スーザン・ドウォ…
前へ
次へ
前のページへ