蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
陶淵明像の生成
|
著者名 |
上田 武/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ タケシ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9214/トエ 4/ | 2102027716 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001732774 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
陶淵明像の生成 |
書名ヨミ |
トウ エンメイ ゾウ ノ セイセイ |
|
どのように伝記は作られたか |
叢書名 |
茨城キリスト教大学言語文化研究所叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
上田 武/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ タケシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2007.3 |
本体価格 |
¥1700 |
ISBN |
978-4-305-70349-1 |
ISBN |
4-305-70349-1 |
数量 |
202p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
921.4
|
個人件名 |
陶 淵明 |
注記 |
陶淵明年譜(通説・異説):p186~196 |
内容紹介 |
蕪村、漱石をはじめ日本の文学に多大な影響を与え、俗世を超越した高潔な生き方で敬愛された詩人・陶淵明。その謎に包まれた人生を、史実を追いながら明らかにする。 |
著者紹介 |
1932年山梨生まれ。東京教育大学文学部卒業。茨城大学人文学部教授・茨城キリスト教大学文学部教授等を歴任。六朝学術学会理事、中国文化学会理事、全国漢文教育学会理事。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ 陶淵明の原像 |
|
|
|
|
2 |
一 現代中国における陶淵明像 |
|
|
|
|
3 |
二 陶淵明の基礎的史伝 |
|
|
|
|
4 |
三 歴代中国における陶淵明像の変遷 |
|
|
|
|
5 |
Ⅱ 淵明史伝の原型 |
|
|
|
|
6 |
一 沈約の「陶潜伝」への思い |
|
|
|
|
7 |
二 陶潜伝本文-その一 |
|
|
|
|
8 |
三 「五柳先生伝」(本文文末の論賛は省略) |
|
|
|
|
9 |
四 陶潜伝本文-その二 |
|
|
|
|
10 |
五 帰去来(兮辞)并序 |
|
|
|
|
11 |
六 陶潜伝本文-その三 |
|
|
|
|
12 |
七 与子儼等疏 |
|
|
|
|
13 |
八 「命子」詩 |
|
|
|
|
14 |
九 淵明の死 |
|
|
|
|
15 |
一〇 各史伝の比較対照 |
|
|
|
|
16 |
一一 陶淵明の原像 |
|
|
|
|
17 |
Ⅲ 陶淵明の名前と生没年 |
|
|
|
|
18 |
一 名前と字について |
|
|
|
|
19 |
二 享年の通説と異説-南宋から民国一九二〇年代まで |
|
|
|
|
20 |
三 陶淵明の生没年-一九三〇年代の論議の中断 |
|
|
|
|
21 |
四 人民共和国建国以来の新たな問題提起 |
|
|
|
|
22 |
五 陶淵明の生没年-九〇年代の新説 |
|
|
|
|
23 |
Ⅳ 陶淵明の家系 |
|
|
|
|
24 |
一 父系 |
|
|
|
|
25 |
二 母系 |
|
|
|
|
26 |
Ⅴ 陶淵明の故居 |
|
|
|
|
27 |
一 生まれ故郷の風景 |
|
|
|
|
28 |
二 江州、尋陽郡、柴桑県と陶淵明 |
|
|
|
|
29 |
三 考古学領域からの尋陽、柴桑城址の確認 |
|
|
|
|
30 |
四 盧山南麓の故居説に対する批判-その一、楚城説批判 |
|
|
|
|
31 |
五 盧山南麓説への批判-その二、<栗里説弁偽> |
|
|
|
|
32 |
Ⅵ 青壮年期まで(帰隠以前)の陶淵明 |
|
|
|
|
33 |
一 青年期まで |
|
|
|
|
34 |
二 最初の官吏任用 |
|
|
|
|
35 |
三 反逆者桓玄の幕府に出仕 |
|
|
|
|
36 |
四 鎮軍参軍就任をめぐる問題 |
|
|
|
|
37 |
五 建威参軍就任をめぐる問題 |
|
|
|
|
38 |
Ⅶ 陶淵明の隠逸生活と死 |
|
|
|
|
39 |
一 二十一年の隠逸生活とその時代の状況 |
|
|
|
|
40 |
二 陶淵明と死 |
|
|
|
|
41 |
三 「自祭文」をどう読むか |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ