検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柄谷行人初期論文集 

著者名 柄谷 行人/著
著者名ヨミ カラタニ コウジン
出版者 批評空間
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫9146/カコ 7/2101448310一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001271897
書誌種別 図書
書名 柄谷行人初期論文集 
書名ヨミ カラタニ コウジン ショキ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 柄谷 行人/著
著者名ヨミ カラタニ コウジン
出版地 東京
出版者 批評空間
出版年月 2002.4
本体価格 ¥2000
ISBN 4-86041-003-3
数量 218p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
内容紹介 20代に何を考え、書いていたのか-。1960年代、激動の時代の中鮮烈にデビューした思想家の原点。時代を突き破る新しい批評と思想をつねに指し示し続ける柄谷行人が、66~72年に発表した代表的論文を収録。
著者紹介 1941年生まれ。現在、近畿大学国際人文科学研究所所長。コロンビア大学客員教授。著書に「マルクスその可能性の中心」「日本近代文学の起源」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 思想はいかに可能か
2 新しい哲学
3 『アレクサンドリア・カルテット』の弁証法
4 「アメリカの息子のノート」のノート
5 自然過程論
6 現代批評の陥穽
7 サドの自然概念に関するノート

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柄谷 行人
2002
914.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。