蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 23305/9/ | 0106065426 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001852918 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代英国社会史序説 |
書名ヨミ |
キンダイ エイコク シャカイシ ジョセツ |
|
歴史叙述の作法における19世紀と20世紀 |
叢書名 |
関東学園大学研究叢書
|
叢書番号 |
17 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊藤 栄晃/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ヒデアキ |
出版地 |
岡山 |
出版者 |
大学教育出版
|
出版年月 |
2008.4 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-88730-831-2 |
ISBN |
4-88730-831-2 |
数量 |
12,402p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
233.05
|
件名 |
イギリス-歴史-近代
歴史学-歴史
|
内容紹介 |
「客観」世界の叙述のための幾多の試みのうち、英国の歴史研究を舞台に展開された潮流、とりわけ地方史と社会構造史の試みを取り上げ、研究者たちの苦闘の跡を辿る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1部 歴史叙述の形式としての経済史と社会史 |
|
|
|
|
2 |
序 「グレゴリアン・リアリズム」をまとったレーニンとしてのピーター・ラズレット |
|
|
|
|
3 |
第Ⅰ章 経済発展段階説的思考と歴史の叙述 |
|
|
|
|
4 |
第Ⅱ章 叙述の実験としての「工業化」の地域史叙述 |
|
|
|
|
5 |
第2部 「地方史」 |
|
|
|
|
6 |
第Ⅲ章 「地方史」前史 |
|
|
|
|
7 |
第Ⅳ章 「地方史」の方法と実践 |
|
|
|
|
8 |
第3部 「社会構造史」 |
|
|
|
|
9 |
第Ⅴ章 歴史人口学から「社会構造史」へ |
|
|
|
|
10 |
第Ⅵ章 「社会構造史」からマイクロ・ヒストリーへ |
|
|
|
|
11 |
結語 「生き生きとしたもの」と普遍的なもの |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ