検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の歴史的風土100選 

著者名 主婦の友社/編
著者名ヨミ シュフ ノ トモシャ
出版者 主婦の友社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架29109/272/2102360557一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002118762
書誌種別 図書
書名 日本の歴史的風土100選 
書名ヨミ ニホン ノ レキシテキ フウド ヒャクセン
叢書名 主婦の友ベストBOOKS
言語区分 日本語
著者名 主婦の友社/編
著者名ヨミ シュフ ノ トモシャ
出版地 東京
出版者 主婦の友社
出版年月 2010.10
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-07-274832-9
ISBN 4-07-274832-9
数量 175p
大きさ 21cm
分類記号 291.093
件名 日本-紀行・案内記
内容紹介 平成19年に古都保存財団が選定した「美しい日本の歴史的風土100選」を元に、新たに問い合わせ・取材を行い、最新情報を盛り込んで紹介。年代・アクセスなどのデータと写真も掲載する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 「名」と「像」の葛藤
2 1.エリアーデの「ヒエロファニー」における「聖と俗の弁証法」
3 2.リクールにおける「顕現」の宗教と「宣言」の宗教
4 3.「偶像崇拝」と「ヒエロファニー」
5 4.「偶像崇拝」と「顕現」の宗教
6 5.上田閑照による「経験と言葉(自覚)」の3つのモデル
7 6.ヒエロファニーとしての「偶像崇拝」
8 第2章 ペルーにおける「偶像崇拝・魔術」撲滅巡察の歴史
9 1.初期の改宗計画
10 2.タキ・オンコイと最初の巡察
11 3.副王トレドとリマ異端審問
12 4.リマ大司教区教会会議とイエズス会の活動
13 5.アビラによる偶像崇拝撲滅巡察の開始
14 6.リマ大司教区と偶像崇拝僕滅巡察の体制化
15 第3章 「魔術師」ファン・バスケス
16 1.「エリートの宗教」と「民衆の宗教」
17 2.「インディオ、ファン・バスケスに対する魔術師ゆえの罪」
18 3.スペインの悪魔学
19 4.バスケスの治療の先住民的ルーツ
20 5.「魔術師」ファン・バスケス
21 6.正統主義が孕む問題
22 7.宗教の混淆化
23 第4章 カトリック・ミッションとアンデス先住民宗教における祖型と反復
24 1.ユダヤ・キリスト教の伝統における祖型と反復
25 2.祖型としてのグレゴリオ1世
26 3.集村化のモデル
27 4.集村化
28 5.アンデス先住民の聖なるトポス
29 6.天空神
30 7.大地と石
31 8.灌漑水路と畑
32 第5章 「世界は逆転している」
33 1.魂の救済=植民地化は等価交換か?
34 2.個々人のモラル・ハザード
35 3.先住民の道徳的堕落について
36 4.先住民側の反応
37 第6章 我々の祖先は悪魔なのか?
38 1.祖先神と創造神話
39 2.豊饒の泉としての祖先
40 3.アンデスの神話において語られる祖先=悪魔
41 4.レイミー族の死者儀礼
42 第7章 鉱山の悪魔
43 1.「鉱山の悪魔」研究とその批判
44 2.山の神ティオ
45 3.仲介者
46 4.ティオの悪魔化
47 5.民衆の悪魔-価値の転倒-
48 第8章 ピシュタコ
49 1.「ピシュタコ」前史
50 2.神話的イメージとしての「ピシュタコ」
51 3.供犠の象微的意味
52 4.脂肪とり魔
53 5.異人、すなわちコスモスを破壊する者
54 6.問われる研究者の位置づけ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
401
科学哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。