蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
太宰治研究 10
|
著者名 |
山内 祥史/編
|
著者名ヨミ |
ヤマノウチ ショウシ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2002.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91026/タオ 11/10 | 2101480040 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001283953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太宰治研究 10 |
巻次(漢字) |
10 |
書名ヨミ |
ダザイ オサム ケンキュウ |
各巻書名 |
<作品論特輯>『最後の太閤』から『学生群』まで |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山内 祥史/編
|
著者名ヨミ |
ヤマノウチ ショウシ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2002.6 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
4-7576-0165-4 |
数量 |
190p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
910.268
|
個人件名 |
太宰 治 |
注記 |
太宰治ビブリオグラフィー研究参考書一九九八:p160~174 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「最後の太閤」論 |
和田 季絵/著 |
|
|
|
2 |
太宰治「虚勢」論 |
吉岡 真緒/著 |
|
|
|
3 |
「角力」論 |
青木 京子/著 |
|
|
|
4 |
「犠牲」小論 |
永吉 寿子/著 |
|
|
|
5 |
「地図」論 |
米田 知世/著 |
|
|
|
6 |
負けぎらひト敗北ト |
万所 志保/著 |
|
|
|
7 |
「私のシゴト」論 |
洞口 薫子/著 |
|
|
|
8 |
「針医の圭樹」論 |
森本 宏美/著 |
|
|
|
9 |
「瘤」論 |
石原 みずき/著 |
|
|
|
10 |
「将軍」論 |
北川 秀人/著 |
|
|
|
11 |
哄笑に至る |
岩田 恵子/著 |
|
|
|
12 |
「口紅」論 |
阿部 則子/著 |
|
|
|
13 |
「モナコ小景」論 |
小林 幹也/著 |
|
|
|
14 |
太宰治「怪談」小考 |
高橋 恵利子/著 |
|
|
|
15 |
「名君」論 |
大平 剛/著 |
|
|
|
16 |
習作「長篇小説無間奈落」論 |
寺田 達也/著 |
|
|
|
17 |
「彼等と其のいとしき母」論 |
大国 真希/著 |
|
|
|
18 |
「此の夫婦」論 |
鴇田 亨/著 |
|
|
|
19 |
「掌篇鈴打」論 |
住吉 直子/著 |
|
|
|
20 |
「哀蚊」とその自作引用をめぐって |
権田 和士/著 |
|
|
|
21 |
太宰治「虎徹宵話」試論 |
坂元 昌樹/著 |
|
|
|
22 |
「花火」論 |
松村 まき/著 |
|
|
|
23 |
いいか、私はこんな男なのだ |
高橋 秀太郎/著 |
|
|
|
24 |
「学生群」論 |
宮崎 靖士/著 |
|
|
|
25 |
「水仙」論 |
長野 秀樹/著 |
|
|
|
26 |
太宰治全集未収書簡 |
米田 省三/著 |
|
|
|
27 |
太宰治ビブリオグラフィー |
山内 祥史/著 |
|
|
|
28 |
太宰・井伏の食い違い |
野平 健一/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ