検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語と中国語のアスペクト 

著者名 日中対照言語学会/編
著者名ヨミ ニッチュウ タイショウ ゲンゴ ガッカイ
出版者 白帝社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫8255/2/2101496434一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001292017
書誌種別 図書
書名 日本語と中国語のアスペクト 
書名ヨミ ニホンゴ ト チュウゴクゴ ノ アスペクト
言語区分 日本語
著者名 日中対照言語学会/編
著者名ヨミ ニッチュウ タイショウ ゲンゴ ガッカイ
出版地 東京
出版者 白帝社
出版年月 2002.8
本体価格 ¥2800
ISBN 4-89174-571-1
数量 275p
大きさ 21cm
分類記号 825.5   815.5
件名 中国語-動詞   日本語-動詞
内容紹介 日中言語対照研究会創立3周年を記念して、2000年12月に開催されたアスペクトに関する日中両言語の特集大会での研究発表をまとめる。「アスペクト研究の半世紀」「「してくる」の意味・用法」などの論文を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 アスペクト研究の半世紀 鈴木 康之/著
2 「してくる」の意味・用法 高橋 太郎/著
3 現代日本語のアスペクチュアリティーの体系について 須田 義治/著
4 コムリーのアスペクト論と日本語・中国語のアスペクト体系 讃井 唯允/著
5 現代漢語形容詞的体範疇論綱 張 国憲/著
6 “V着(zhe)”再考 王 学群/著
7 関于“着”的幾個問題 左 思民/著
8 対“了1”的再認識 史 有為/著
9 中国語の前動詞節中の“了”について 劉 勲寧/著
10 2つの“了”について 高橋 弥守彦/著
11 四川方言“V過” 横川 伸/著
12 動態助詞“過”の言語環境について 張 岩紅/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
中国語-動詞 日本語-動詞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。