蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 78013/35/ | 2102587060 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100079329 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スポーツで地域を拓く |
書名ヨミ |
スポーツ デ チイキ オ ヒラク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
木田 悟/編
高橋 義雄/編
藤口 光紀/編
|
著者名ヨミ |
キダ サトル タカハシ ヨシオ フジグチ ミツノリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2013.7 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-13-053020-0 |
ISBN |
4-13-053020-0 |
数量 |
10,257p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
780.13
|
件名 |
スポーツ社会学
地域社会
|
内容紹介 |
スポーツをまちづくり、地域づくり、さらには地域の活性化の一手段として捉え、如何にしてそれらを展開していくかについて、多様な視点から論じる。サッカー解説者・セルジオ越後氏を交えての座談会も収録。 |
著者紹介 |
東京大学アジア生物資源環境研究センター共同研究員。一般財団法人日本スポーツコミッション理事長。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ラルフ・ウォルド・エマソンとドイツ翻訳理論 |
古屋 耕平/著 |
|
|
|
2 |
十九世紀フランス詩の日本における受容 |
岡部 杏子/著 |
|
|
|
3 |
一九一七年、近代日本文学の翻訳事件 |
吉田 遼人/著 |
|
|
|
4 |
同時代小説としての中国文学と創作における日本語 |
中村 みどり/著 |
|
|
|
5 |
佐々木高政英訳「吉備津の釜」(『雨月物語』)と掲載誌『英語研究』 |
山本 亮介/著 |
|
|
|
6 |
フィリピン徴用時代の三木清による文化工作言説 |
松本 和也/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ