蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本近代私立大学史再考
|
著者名 |
浅沼 薫奈/著
|
著者名ヨミ |
アサヌマ ニナ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 37721/65/ | 0106693316 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100770681 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本近代私立大学史再考 |
書名ヨミ |
ニホン キンダイ シリツ ダイガクシ サイコウ |
|
明治・大正期における大学昇格準備過程に関する研究 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
浅沼 薫奈/著
|
著者名ヨミ |
アサヌマ ニナ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2019.12 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-7620-2929-5 |
ISBN |
4-7620-2929-5 |
数量 |
3,215p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
377.21
|
件名 |
大学-日本
私立大学
|
注記 |
文献:p205〜207 |
内容紹介 |
明治後期から大正中期にかけて、私立専門学校が「大学」名称を名乗った時期を日本の私立大学形成の重要な時代と捉え、その解明を通じて私立大学がいかに準備されてきたのかを究明。日本における私学像・大学像を捉え直す。 |
著者紹介 |
桜美林大学大学院国際学研究科単位取得満期退学。博士(学術)。大東文化大学東洋研究所特任講師。 |
目次タイトル |
序章 |
|
第1章 総合的私学における「大学」への志向 |
|
第1節 慶應義塾大学 第2節 早稲田大学 |
|
第2章 私立法律学校の躍進と「大学」への転換 |
|
第1節 法政大学 第2節 明治大学 第3節 中央大学 第4節 専修大学 第5節 日本大学 第6節 立命館大学 |
|
第3章 宗教系私学における「大学」の設立 |
|
第1節 同志社大学 第2節 立教大学 第3節 上智大学 第4節 駒澤大学 第5節 大谷大学 第6節 國學院大学 |
|
第4章 単一学部の「大学」設立 |
|
第1節 拓殖大学 第2節 東洋大学 |
|
終章 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ