検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化共生時代の日本語教育 

著者名 縫部 義憲/編著
著者名ヨミ ヌイベ ヨシノリ
出版者 瀝々社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫8107/42/2101526865一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001303612
書誌種別 図書
書名 多文化共生時代の日本語教育 
書名ヨミ タブンカ キョウセイ ジダイ ノ ニホンゴ キョウイク
日本語の効果的な教え方・学び方
言語区分 日本語
著者名 縫部 義憲/編著
著者名ヨミ ヌイベ ヨシノリ
出版地 東京
出版者 瀝々社
出版年月 2002.11
本体価格 ¥1800
ISBN 4-947603-27-5
数量 178p
大きさ 21cm
分類記号 810.7
件名 日本語教育(対外国人)
内容紹介 国際交流と日本語教育の過去・現在・未来、教材・学習材の使い方、音声指導の基本、聞くことと話すことの指導、心が通い合うコミュニケーションなど、日本語教育に関する9つトピックを取り上げ、それぞれの第一人者が解説。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 国際交流と日本語教育の過去・現在・未来 縫部 義憲/著
2 日本語教材・学習材の使い方 鶴尾 能子/著
3 音声指導の基本 土岐 哲/著
4 文字・語彙の指導 カッケンブッシュ知念寛子/著
5 文法・文型の指導 関 正昭/著
6 聞くことと話すことの指導 才田 いずみ/著
7 「読むこと」と日本語指導 池上 摩希子/著
8 心が通い合うコミュニケーション 和久井 由紀子/著
9 総合的な言語活動とその学習 細川 英雄/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
810.7
日本語教育(対外国人)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。