蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女詐欺師たちのアメリカ
|
著者名 |
山口 ヨシ子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ヨシコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 93029/133/ | 2101931526 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000146236 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女詐欺師たちのアメリカ |
書名ヨミ |
オンナサギシタチ ノ アメリカ |
|
19世紀女性作家とジャーナリズム |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山口 ヨシ子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ヨシコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2006.3 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-7791-1159-5 |
数量 |
293,25p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
930.29
|
件名 |
小説(アメリカ)-歴史
女性(文学上)
|
注記 |
文献:巻末p11~22 |
内容紹介 |
「家庭小説」のヒロインから「新しい女」まで、アメリカ文学に見る「コンフィデンス・ウーマン(女詐欺師)」。女性作家のジャーナリズムとの関係とメディア空間に生きたヒロインたちのだましの戦略と主体を分析。 |
著者紹介 |
津田塾大学大学院博士後期課程満期退学。神奈川大学教授。共著に「アメリカ文学にみる女性と仕事」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 元祖アメリカン・コンフィデンス・マン |
|
|
|
|
2 |
1 報道された新語 |
|
|
|
|
3 |
2 行商人からコンフィデンス・マンへ |
|
|
|
|
4 |
3 詐欺師たちのいる空間 |
|
|
|
|
5 |
4 アメリカン・コンフィデンス・マン |
|
|
|
|
6 |
第一章 女詐欺師の登場する風景-サウスワース『見えざる手』 |
|
|
|
|
7 |
1 キャピトーラ、コンフィデンス・ウーマン |
|
|
|
|
8 |
2 『レジャー』紙とサウスワース-その人気の秘密 |
|
|
|
|
9 |
3 ニュー・ヒロインからコンフィデンス・ウーマンへ |
|
|
|
|
10 |
4 コンフィデンス・ウーマン出現の背景 |
|
|
|
|
11 |
5 「黒い」コンフィデンス・ウーマン |
|
|
|
|
12 |
第二章 奴隷制に打ち勝つ屋根裏の女詐欺師-ストー『アンクル・トムの小屋』 |
|
|
|
|
13 |
1 ストーのコンフィデンス・ウーマン |
|
|
|
|
14 |
2 「男の領域」と「女の領域」 |
|
|
|
|
15 |
3 女の力による社会変革 |
|
|
|
|
16 |
4 混血奴隷の詐欺戦略とその意味 |
|
|
|
|
17 |
5 新聞連載小説から女性向け単行本小説へ |
|
|
|
|
18 |
第三章 女の職業としての詐欺師-オルコット「仮面の陰で」「V・V」 |
|
|
|
|
19 |
1 オルコットのコンフィデンス・ウーマン |
|
|
|
|
20 |
2 オルコットと大衆週刊新聞 |
|
|
|
|
21 |
3 女が働くということ |
|
|
|
|
22 |
4 女が詐欺を働くとき |
|
|
|
|
23 |
5 「悪女」になる理由、「悪女」を描く理由 |
|
|
|
|
24 |
第四章 「新しい女」の模範を示す詐欺師-ギルマン『ベニグナ・マキャヴェリ』 |
|
|
|
|
25 |
1 ギルマンのコンフィデンス・ウーマン |
|
|
|
|
26 |
2 べニグナ・マキャヴェリ、コンフィデンス・ウーマン |
|
|
|
|
27 |
3 「不自然な娘」の改革 |
|
|
|
|
28 |
4 人権を侵害された少女から「新しい女」へ |
|
|
|
|
29 |
5 若い「普通の」女性のための文学 |
|
|
|
|
30 |
第五章 ヨーロッパを征服するアメリカン・コンフィデンス・ウーマン-ウォートン『国の慣習』 |
|
|
|
|
31 |
1 ウォートンのコンフィデンス・ウーマン |
|
|
|
|
32 |
2 ビジネス・ウーマンからコンフィデンス・ウーマンへ |
|
|
|
|
33 |
3 「国の慣習」への復讐 |
|
|
|
|
34 |
4 「アメリカン・ビューティ」のヨーロッパ攻略 |
|
|
|
|
35 |
5 社交ジャーナリズムの女旗手 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ