検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

導入対話によるスポーツ法学 

著者名 小笠原 正/監修
著者名ヨミ オガサワラ マサル
出版者 不磨書房
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫780/24/0105993265一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001734896
書誌種別 図書
書名 導入対話によるスポーツ法学 
書名ヨミ ドウニュウ タイワ ニ ヨル スポーツ ホウガク
叢書名 導入対話シリーズ
版表示 第2版
言語区分 日本語
著者名 小笠原 正/監修   井上 洋一/著   小笠原 正/著   川井 圭司/著   齋藤 健司/著   諏訪 伸夫/著   濱野 吉生/著   森 浩寿/著
著者名ヨミ オガサワラ マサル イノウエ ヨウイチ オガサワラ マサル カワイ ケイジ サイトウ ケンジ スワ ノブオ ハマノ ヨシオ モリ ヒロヒサ
出版地 東京
出版者 不磨書房   信山社(発売)
出版年月 2007.4
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-7972-8541-3
ISBN 4-7972-8541-3
数量 21,330p
大きさ 22cm
分類記号 780
件名 スポーツ-法令
内容紹介 現代の多様なライフスタイルが形成されたことによって、スポーツも新しい形態が生まれ、それに伴う社会的、あるいは法的な問題が生起している。その解決を法律学による学問的考察によって明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 スポーツ法学の対象と構造
2 1 現代社会とスポーツ法学
3 2 スポーツの概念
4 3 スポーツ法の法的構造
5 第2章 スポーツ法の体系
6 1 スポーツ実定法
7 2 スポーツ固有法
8 3 スポーツ国際法
9 第3章 スポーツ権論
10 1 権利としてのスポーツ
11 2 スポーツ権論
12 第4章 スポーツの振興
13 1 スポーツと法律
14 2 スポーツ振興法
15 3 日本スポーツ振興センター法
16 4 スポーツ振興投票法
17 第5章 スポーツ団体の性格
18 1 法人とは
19 2 スポーツ団体と法人
20 3 団体による処分
21 4 選手選考
22 第6章 スポーツと男女の平等
23 1 男女の平等機会を考える
24 2 国際的ムーブメント
25 3 スポーツ界のセクシュアル・ハラスメント問題
26 第7章 障害者とスポーツ
27 1 障害者スポーツの今
28 2 障害者スポーツの発展
29 3 障害者のスポーツを支える国際的な規定
30 4 わが国の動向
31 第8章 スポーツと国籍
32 1 日本人と外国人
33 2 外国人の参加資格
34 3 1条校をめぐる問題
35 4 憲法14条(法の下の平等)と外国人の人権
36 第9章 オリンピック憲章
37 1 オリンピック憲章の原則
38 2 オリンピック関連権利の保護
39 3 オリンピックの発展と問題点
40 第10章 ドーピング法
41 1 ドーピング規制の歴史
42 2 ドーピングの内容
43 3 ドーピング検査と処分
44 第11章 スポーツ・ビジネス
45 1 ビジネスに関する基本的事項
46 2 スポーツ・ビジネスと法律問題
47 3 自由競争,公正な取引
48 4 権利の保護
49 5 代理人(スポーツ・エージェント)問題
50 第12章 肖像権とパブリシティ権
51 1 憲法13条の権利性
52 2 プライバシーの権利と肖像権
53 3 肖像権とパブリシティ権
54 第13章 スポーツと放送
55 1 スポーツ放送の歴史と現状
56 2 ユニバーサルアクセス権
57 3 スポーツと放送法
58 4 スポーツ団体の放送規定
59 5 スポーツ放送の著作権
60 第14章 日本のプロスポーツリーグをめぐる法的諸問題
61 1 プロスポーツと法律の適用関係
62 2 プロ野球選手会
63 3 プロ野球の諸制度をめぐる法的問題
64 第15章 アメリカ・プロスポーツの法的諸問題
65 1 プロスポーツと反トラスト法
66 2 プロスポーツと労働法
67 3 1998年のCurt Flood Act
68 第16章 企業スポーツの法律問題
69 1 企業とスポーツ
70 2 企業スポーツ選手の法的地位
71 3 企業スポーツ選手の法的保護
72 4 選手の移籍(転職)に関する問題
73 第17章 スポーツと環境
74 1 オリンピックと環境
75 2 スポーツと環境法
76 3 スポーツと公園法
77 4 余暇と環境
78 第18章 スポーツと教育
79 1 教育の法的原則とスポーツ教育
80 2 教育・スポーツと両性の平等
81 3 学校の法的意義
82 第19章 スポーツにおける紛争解決
83 1 紛争の解決手段
84 2 スポーツ紛争の解決
85 第20章 スポーツ事故と法的責任
86 1 スポーツ事故における法的責任-指導者・管理者等の責任をめぐって
87 2 スポーツ事故における法的責任-施設・設備等の瑕疵
88 第21章 スポーツ参加と事故
89 1 スポーツ参加と事故-その実態と事故防止
90 2 スポーツ参加と事故-その法的責任
91 第22章 スポーツ事故と免責
92 1 スポーツ事故における法的責任とその減免
93 2 免責同意書とは
94 3 わが国の免責同意についての判断
95 4 よりよいスポーツ環境のために
96 第23章 スポーツ事故と補償
97 1 損害の賠償
98 2 スポーツ保険・共済制度
99 3 スポーツを対象とする保険

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。