検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サイエンス・コミュニケーション 

著者名 S.ストックルマイヤー/[ほか]編著
著者名ヨミ S ストックルマイヤー
出版者 丸善プラネット
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫407/22/1101858157一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001177927
書誌種別 図書
書名 サイエンス・コミュニケーション 
書名ヨミ サイエンス コミュニケーション
科学を伝える人の理論と実践
言語区分 日本語
著者名 S.ストックルマイヤー/[ほか]編著   佐々木 勝浩/[ほか]訳
著者名ヨミ S ストックルマイヤー ササキ カツヒロ
著者名原綴 Stocklmayer Susan M.
出版地 東京
出版者 丸善プラネット   丸善株式会社出版事業部(発売)
出版年月 2003.6
本体価格 ¥4800
ISBN 4-901689-19-3
数量 394p
大きさ 22cm
分類記号 407
件名 科学   コミュニケーション
注記 原タイトル:Science communication in theory and practice
内容紹介 科学を効果的に伝えるための基礎知識、異文化理解としてのサイエンス・コミュニケーション、公衆に科学技術を伝えるなど、サイエンス・コミュニケーションの理論と実践を集めた総合的なテキスト・ブック。
著者紹介 国立科学意識向上センター(CPAS)所長。サイエンス・コミュニケーションに関するワークショップを数多く実施している。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 科学を効果的に伝えるための基礎知識 スーザン・ストックルマイヤー/著 佐々木 勝浩/訳
2 異文化理解としてのサイエンス・コミュニケーション グレン・エイキンヘッド/著 小川 正賢/訳
3 科学を物語として伝えるだけでなく ジョン・ターニー/著 小川 正賢/訳
4 科学をめぐる議論における弁証術的視野と実践理性の弁論術的基盤 ローレンス・プレッリ/著 岡本 拓司/訳
5 ポストモダンの科学 リチャード・エカースリー/著 山本 珠美/訳
6 サイエンス・コミュニケーションについて考える デイビッド・スレス/著 ルース・シュレンスキー/著 浜田 浄人/訳
7 参加体験型の科学館によるサイエンス・コミュニケーション レオニー・レニー/著 小川 義和/訳
8 科学技術館は教育の場か娯楽の場か ジョン・ギルバート/著 小川 義和/訳
9 公衆に科学技術を伝える スーザン・ストックルマイヤー/著 佐々木 勝浩/訳
10 科学ジャーナリストの心得 ピーター・スピンクス/著 渡辺 政隆/訳
11 ラジオによる科学・技術情報の提供 デボラ・コーエン/著 亀井 修/訳
12 サイエンス・コミュニケーションの媒体としてのテレビとwww イアン・アレン/著 浜田 浄人/訳
13 英国科学振興協会の新たな展望 ピーター・ブリッグズ/著 瀬川 嘉之/訳
14 エジンバラ国際科学フェスティバル サイモン・ゲージ/著 山本 珠美/訳
15 クエスタコンの話 マイケル・ゴア/著 守井 典子/訳
16 サイエンス・サーカス クリス・ブライアント/著 守井 典子/訳
17 ものづくりによる学習 ヴィヴィアン・アルトマン/ほか著 高安 礼士/訳
18 受賞して学んだサイエンス・コミュニケーション ピーター・ドハティー/著 吉田 英一/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
339
保険
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。