蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上手な脳の使いかた
|
著者名 |
岩田 誠/著
|
著者名ヨミ |
イワタ マコト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J491/イマ/ | 0600565573 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100451980 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
上手な脳の使いかた |
書名ヨミ |
ジョウズ ナ ノウ ノ ツカイカタ |
叢書名 |
岩波ジュニア新書
|
叢書番号 |
844 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岩田 誠/著
|
著者名ヨミ |
イワタ マコト |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.11 |
本体価格 |
¥820 |
ISBN |
978-4-00-500844-5 |
ISBN |
4-00-500844-5 |
数量 |
10,186p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
491.371
|
件名 |
脳
|
学習件名 |
脳 |
内容紹介 |
自分で考える力が身につく、本当の「学び」とは何か? 記憶障害や失語症の権威が、脳の基本的な構造や記憶のしくみ、経験を積むことや身体で覚えることの重要性などを通して、上手な脳の使いかたを解説する。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。東京女子医科大学名誉教授。メディカルクリニック柿の木坂院長。専門は神経内科学、神経心理学。米国神経学会外国人フェロー。著書に「脳と音楽」「脳のしくみ」など。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
第1章 学びにかかわる脳 |
|
1・1 大脳皮質は分業体制 脳は大きく三つの部分からなる/ブロードマンの脳地図/言語にかかわる部位/ペンフィールドが調べた各部の役割/はっきりした役割、あいまいな役割 1・2 記憶にかかわる領域 大脳辺縁系/大脳基底核/小脳/前頭連合野 |
|
第2章 脳は育つ |
|
2・1 記憶をつくっていく 脳が育つということ/記憶の三つの種類/エピソード記憶は海馬から/記憶を保持している場所は/意味記憶とエピソード記憶/感情の荷札/手続き記憶/手続き記憶には二種類ある/言語の遺伝子/口に出すことで記憶する/手続き記憶を維持する/記憶のはじまり 2・2 思考とワーキングメモリー 認識と思考とのちがい/ワーキングメモリー/ワーキングメモリーの上手な使い方/判断と評価と行動の関係/失敗して覚える 2・3 言語を獲得する のどの構造/どうやって単語を知るか/単語から文へ/文をつくる脳のしくみ/日本人の読み書き能力/ネアンデルタール人はなぜ進歩しなかったのか/言語をもったから進歩した |
|
第3章 脳は可塑的である |
|
3・1 失語症から回復する 脳が可塑的であるということ/他の場所が役割を肩代わりする/ブローカ失語/ウェルニッケ失語/肩代わり機能がはたらく 3・2 神経回路と可塑性 ニューロンとシナプス/回路が再生するのか?/シナプス効率が変化する/シナプスが消える 3・3 可塑性と学習との関係 可塑性研究のはじまり/カンデルの研究/塚原の研究 |
|
第4章 脳を育てる学び方 |
|
4・1 現場で学ぶ 脳を育てる学び方とは/貝の化石を採りに行く/体験学習/これも体験学習/フィールドワーク/答えのない問題こそおもしろい 4・2 表現活動をして、記憶を整理する 動物の絵と人間の絵/人間はいつから絵を描きはじめたか?/絵と言語/視覚障害者のイメージ/概念をつかむということ/語呂あわせで丸覚え/表現して連合記憶にする/表現すると、つぎの行動につながる 4・3 グループで学ぶ 先生の話を聞くだけでいいのか?/言語とグループ学習/チュートリアル学習/杉田玄白に学ぶ/部活動/ネット学習と批判能力 4・4 脳を休める 脳は発熱器官/体内時計/体内時計の上手な使い方/体内時計をまもる/上手に昼寝する/睡眠と脳のはたらき/寝つきをよくするには/夜遅くまでスマホはやらない/結びに |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
筋学を築き上げた人々
ミシェル・ファル…
見る脳・描く脳 : 絵画のニューロ…
岩田 誠/著
神経内科医の文学診断続
岩田 誠/著
頭のなかをのぞく : 神経解剖学入…
萬年 甫/著,岩…
臨床医が語るしびれ、頭痛から認知症…
岩田 誠/著
脳とアート : 感覚と表現の脳科学
岩田 誠/編集,…
ノンバーバルコミュニケーションと脳…
岩田 誠/編集,…
発達と脳 : コミュニケーション・…
岩田 誠/編集,…
社会活動と脳 : 行動の原点を探る
岩田 誠/編集,…
神経内科医の文学診断[正]
岩田 誠/著
神経文字学 : 読み書きの神経科学
岩田 誠/編集,…
神経心理学事典
J.Graham…
簡要神経学
イアン・ウイルキ…
老境を慈しむ : モンテーニュと徒…
岩田 誠一/著
新・病気とからだの読本10
岩田 誠/監修,…
新・病気とからだの読本7
岩田 誠/監修,…
臨床医が語る脳とコトバのはなし
岩田 誠/著
新・病気とからだの読本6
岩田 誠/監修,…
新・病気とからだの読本9
岩田 誠/[ほか…
日清戦争と東アジアの政治
戴 逸/共著,楊…
新・病気とからだの読本8
岩田 誠/[ほか…
新・病気とからだの読本5
岩田 誠/[ほか…
脳とこころ : 神経心理学的視点か…
田邉 敬貴/責任…
新・病気とからだの読本4
岩田 誠/[ほか…
脳と音楽
岩田 誠/著
新・病気とからだの読本2
岩田 誠/[ほか…
新・病気とからだの読本3
岩田 誠/[ほか…
簡要神経学
I.M.S.Wi…
新・病気とからだの読本1
岩田 誠/[ほか…
理性と美的快楽 : 感性のニューロ…
ジャン=ピエール…
脳梗塞がよくわかる本 : 言葉がも…
岩田 誠/著
見る脳・描く脳 : 絵画のニューロ…
岩田 誠/著
ペールラシェーズの医学者たち
岩田 誠/著
神経症候学を学ぶ人のために
岩田 誠/著
パリ医学散歩
岩田 誠/著
簡要神経学
I.M.S.Wi…
疾患からみた神経回路網
豊倉 康夫/編著…
神経回路網とその疾患
豊倉 康夫/編,…
脳とコミュニケーション
岩田 誠/著
言葉を失うということ : 神経内科…
岩田 誠/著
前へ
次へ
前のページへ