蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 6104/24/ | 1101841104 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001176888 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化の転回 |
書名ヨミ |
ブンカ ノ テンカイ |
|
暮しの中からの思索 |
叢書名 |
人間選書
|
叢書番号 |
249 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
守田 志郎/著
|
著者名ヨミ |
モリタ シロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2003.2 |
本体価格 |
¥1762 |
ISBN |
4-540-02219-9 |
数量 |
299p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
610.4
|
件名 |
農業
|
注記 |
朝日新聞社 1978年刊の再刊 |
内容紹介 |
水田耕作は権力によって農民の生活と切断された形で日本に持ち込まれ、それがわれわれの現在のありようを深く規定していることを登呂遺跡の検討を通して示す「登呂」ほかの論文を収める。朝日新聞社78年刊の再刊。 |
著者紹介 |
1924~77年。シドニー生まれ。東京大学農学部農業経済学科大学院修了。暁星商業短期大学教授、名城大学商学部教授等を務めた。著書に「農家と語る農業論」「学問の方法」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ