検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異端者を処罰すべからざるを論ず 

著者名 セバスティアン・カステリヨン/[著]
著者名ヨミ セバスティアン カステリヨン
出版者 中央大学出版部
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫19838/29/0106451469一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100148014
書誌種別 図書
書名 異端者を処罰すべからざるを論ず 
書名ヨミ イタンシャ オ ショバツ スベカラザル オ ロンズ
叢書名 中央大学人文科学研究所翻訳叢書
叢書番号 9
言語区分 日本語
著者名 セバスティアン・カステリヨン/[著]   フランス・ルネサンス研究チーム/訳
著者名ヨミ セバスティアン カステリヨン フランス ルネサンス ケンキュウ チーム
著者名原綴 Castellio Sebastianus
出版地 八王子
出版者 中央大学出版部
出版年月 2014.3
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-8057-5408-5
ISBN 4-8057-5408-5
数量 40,534p
大きさ 20cm
分類記号 198.3862
件名 異端   寛容
個人件名 Calvin Jean
注記 原タイトル:De hæreticis non puniendis
注記 セバスティアン・カステリヨン年譜:巻頭p17〜18
内容紹介 互いに不寛容な宗教改革にあけくれた16世紀。相互排斥を阻止しようと努めた数少ない思想家であったカステリヨンが、異端者扱いされた非カトリック派神学者を火刑に処したカルヴァン派に対して著した論駁書。
著者紹介 1515〜63年。サン=マルタン・デュ・フレネで生まれる。バーゼル大学ギリシア語教授などを務めた。
目次タイトル 誹謗について
ベリーという瑣事について
カルヴァンの著書
ベーズの著書
この著作の由来
この闘いをめぐる条件
読者へ
ベーズの雑言
対立者への要求
アカデメイア派の人々
ソクラテスの叡智
逍遙学派が主張している無思慮
推測をもとにしては決定されないこと
不確実なことがらについては疑うべきこと
アカデメイア派
ベーズの讒訴
ベリーによる異端者の定義
あらゆる罪は見解によって犯される
ひとは意に反して罪を犯しうるか
ベーズは自己撞着している
再洗礼派は不当に弾劾されている
詭弁的分類
律法学者はその生活習慣において異端者である
ハナニヤは異端者である
ジュネーヴ市民にはセルベトを殺すことは許されていない
分離主義と異端を分けること
ベーズの異端者の定義への反駁
異端とは何であるか
異端者とは何者であるか
聖パウロの明確な表現
行政官は司牧者を統率する
煽動家たちに対する議会の決議
ルター
ブレンツ
エラスムス
ベーズの偽りの証言
カルヴァン
聖ヒラリウス
中傷の効果
弁論術
弁論術の起源
ベリーの言葉
偽りの解釈
反論
霊魂について
不条理な配慮
学識は信仰から生まれるのであって、信仰が学識から生ずるのではないこと
真の信仰
キリストの真の認識
生活を改めることがキリストに向う道である
キリストの恩恵は二重である
生ぬるいキリスト教徒と熱心なキリスト教徒の区別
ベリーの言葉
神とキリストに関する知識について
悪魔
宗教のさまざまな形態
カステリヨンは中傷から守られている
聖書の曖昧さについて
使徒たちの時代において神にかんする知識はどのようなものであったか
神についての真の知識
理解することとは逆の関心
数少ない信者たち
セルベトの死
教会の対立
聖書の明瞭・不明瞭
ユダ・マカベの例
モーセの例
非難
反論
ガマリエルの例
偽教師は行政官によって処罰されるべからざること
慈愛について
中傷から守られるカステリヨン
中傷から守られるクランベール
キリストの寛大さについて
神の厳格さについて
セルベトを処刑する際のカルヴァンの細心さ
教義と品行について
カルヴァン派は自分たちの法に従わない
カルヴァン派のふざけた書物
誰も信仰を強いられるべきではない
強いられた信仰の結果
異端者は行政官によって処罰されるべきではない
ベーズの詭弁
自らに反するカルヴァン派
キリストの国は、この世には属していない
キリストの武器
神の言葉
死んだ言葉
キリストの国では、武器は使われなくなる
狼と犬の寓話
人間の知識の空しさ
学校では
聖書のサウルとの比較
剣なしで守られるべき学芸
魂の強盗は剣によって処罰されるべきかどうか
クランベールに対するベーズの中傷
カルヴァン派は剣によって信仰を扱っている
キリストの鞭について 以下続く



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
388.3
伝説-ヨーロッパ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。