蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J480/キエ/ | 0600507730 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100188173 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
消えゆく野生動物たち |
書名ヨミ |
キエユク ヤセイ ドウブツタチ |
|
そのくらしと絶滅の理由がわかる絶滅危惧種図鑑 |
叢書名 |
子供の科学★サイエンスブックス
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
子供の科学編集部/編
|
著者名ヨミ |
コドモ ノ カガク ヘンシュウブ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2014.7 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-416-11445-2 |
ISBN |
4-416-11445-2 |
数量 |
95p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
480
|
件名 |
希少動物
|
学習件名 |
絶滅危惧種 野生動物 絶滅種 森林保護 湿地 ラムサール条約 チーター とら(虎) オランウータン パンダ とき(朱鷺) やまねこ めだか 渡り鳥 GPS 狩猟 ぞう(象) おまきざる うんぴょう さい(犀) あほうどり こうのとり 公害 海洋汚染 大気汚染 フラミンゴ かわいるか かぶとがに かえる うみがめ 外来動物 やんばるくいな うさぎ しじみちょう ざりがに ワラビー 飛べない鳥 地球温暖化 再生可能エネルギー ほっきょくぐま さんご ペンギン らいちょう なきうさぎ |
注記 |
文献:p93 |
内容紹介 |
トラ、ジャイアントパンダ、アフリカゾウ、ガラパゴスペンギン…。絶滅のおそれのある30種の野生動物のくらしを紹介するとともに、どんな理由で絶滅の危機に瀕しているのかを解説。動物を守るためにできることにも触れる。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
絶滅のおそれがある生物を「絶滅危惧種」と呼ぶ |
|
もう会えない!絶滅した生き物たち |
|
column 絶滅危惧種はこうやって調べる 自動撮影カメラは名アシスタント |
|
1 生息地が失われる |
|
自然の森は野生生物の生息地 湿地を埋め立てると困る生物がいる 川を変えると海辺の砂浜も変わる 絶滅危惧種図鑑 (1)チーター (2)カバ (3)トラ (4)オランウータン (5)ジャイアントパンダ (6)クロツラヘラサギ (7)ツシマヤマネコ (8)メダカ |
|
column 絶滅危惧種はこうやって調べる GPS装置で渡り鳥を追え! |
|
2 乱獲される動物たち |
|
とりすぎると動物は減る 消費される生き物たち 間違って捕獲するのも注意が必要 絶滅危惧種図鑑 (9)アフリカゾウ (10)ゴールデンライオンタマリン (11)ウンピョウ (12)インドサイ (13)アホウドリ (14)コウノトリ |
|
3 汚染される環境 |
|
公害で空気や川が汚れる 赤潮や青潮が魚介類を脅かす 大気汚染に国境はない 絶滅危惧種図鑑 (15)アンデスフラミンゴ (16)ガンジスカワイルカ (17)カブトガニ (18)イシカワガエル (19)オサガメ |
|
column 絶滅危惧種はこうやって調べる この足跡はだれのもの? |
|
4 外来種との戦い |
|
外国からきた動物が起こす問題 生態系を変えてしまう侵略者 日本固有の生き物を襲う 絶滅危惧種図鑑 (20)ヤンバルクイナ (21)アマミノクロウサギ (22)オガサワラシジミ (23)ニホンザリガニ (24)クアッカワラビー (25)カグー |
|
column 絶滅危惧種はこうやって調べる 電波の届かない海中でバイオロギング |
|
5 地球温暖化の脅威 |
|
気温が上昇し、氷河も溶ける 増えた二酸化炭素が地球を温室状態に 風力や太陽の光を利用する 絶滅危惧種図鑑 (26)ホッキョクグマ (27)サンゴ (28)ガラパゴスペンギン (29)ライチョウ (30)ナキウサギ |
|
おわりに |
|
主な参考資料 |
|
さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ