蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 31953/69/ | 0106208780 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002098690 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
反米の系譜学 |
書名ヨミ |
ハンベイ ノ ケイフガク |
|
近代思想の中のアメリカ |
叢書名 |
MINERVA人文・社会科学叢書
|
叢書番号 |
163 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ジェームズ・W.シーザー/著
村田 晃嗣/訳
伊藤 豊/訳
長谷川 一年/訳
竹島 博之/訳
|
著者名ヨミ |
ジェームズ W シーザー ムラタ コウジ イトウ ユタカ ハセガワ カズトシ タケシマ ヒロユキ |
著者名原綴 |
Ceaser James W. |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2010.7 |
本体価格 |
¥5500 |
ISBN |
978-4-623-05246-2 |
ISBN |
4-623-05246-2 |
数量 |
11,312,10p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.5303
|
件名 |
アメリカ合衆国-対外関係-ヨーロッパ-歴史
哲学-歴史-近代
|
注記 |
原タイトル:Reconstructing America |
内容紹介 |
アメリカは他の世界、とりわけヨーロッパからどのように見られているのか。そしてそうしたアメリカ観を生み出した起源はどこにあるのか。近現代思想におけるアメリカというシンボルを、様々な思想家の言説をもとに探る。 |
著者紹介 |
ヴァーニジア大学政治学部の教授として政治学と外交論を講じる。雑誌への寄稿も多い。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 アメリカを奪還せよ |
|
|
|
|
2 |
第1章 退化としてのアメリカ |
|
|
|
|
3 |
第2章 退化論へのアメリカ側の反応 |
|
|
|
|
4 |
第3章 フランスに映ったアメリカ |
|
|
|
|
5 |
第4章 人種的シンボルとしてのアメリカ |
|
|
|
|
6 |
第5章 人種学から多文化主義へ |
|
|
|
|
7 |
第6章 人種理論対政治学 |
|
|
|
|
8 |
第7章 アメリカからアメリカナイゼーションへ |
|
|
|
|
9 |
第8章 破局の地 |
|
|
|
|
10 |
第9章 歴史の終わりとしてのアメリカ |
|
|
|
|
11 |
第10章 ポストモダンとしてのアメリカ |
|
|
|
|
12 |
終章 真のアメリカへ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ