検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正月とハレの日の民俗学 

著者名 宮田 登/著
著者名ヨミ ミヤタ ノボル
出版者 大和書房
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫3861/12/2100576826一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001325156
書誌種別 図書
書名 正月とハレの日の民俗学 
書名ヨミ ショウガツ ト ハレ ノ ヒ ノ ミンゾクガク
言語区分 日本語
著者名 宮田 登/著
著者名ヨミ ミヤタ ノボル
出版地 東京
出版者 大和書房
出版年月 1997.4
本体価格 ¥2400
ISBN 4-479-84042-7
数量 238p
大きさ 20cm
分類記号 386.1
件名 年中行事-日本   民間信仰
内容紹介 正月を始めとする祭日は、神と人とが共に遊び、大自然にふれ、祈ることによってケガレを払い、再び日常を充実させる大きな力を持っていた。日本人の「休日」の原点に迫る論考集。
著者紹介 1936年横浜市生まれ。東京教育大学文学部卒業。神奈川大学日本常民文化研究所教授。旅の文化研究所長。著書に「山と里の信仰史」「白のフォークロア」「ヒメの民俗学」など多数。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮田 登
1997
386.1
年中行事-日本 民間信仰
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。