蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
公法系訴訟実務の基礎
|
著者名 |
中川 丈久/編
|
著者名ヨミ |
ナカガワ タケヒサ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 32396/27/ | 2102135571 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001840444 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公法系訴訟実務の基礎 |
書名ヨミ |
コウホウケイ ソショウ ジツム ノ キソ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中川 丈久/編
斎藤 浩/編
石井 忠雄/編
鶴岡 稔彦/編
岩本 安昭/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ タケヒサ サイトウ ヒロシ イシイ タダオ ツルオカ トシヒコ イワモト ヤスアキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2008.4 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-335-35359-8 |
ISBN |
4-335-35359-8 |
数量 |
18,604p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
323.96
|
件名 |
行政争訟
|
内容紹介 |
憲法・行政法の基礎知識が紛争や訴訟の現場でどう使われるのかを具体的に示すテキスト。憲法と行政法、実体法と手続法、理論と実務が交差する公法系の訴訟実務のしくみが立体的にわかる。 |
著者紹介 |
1964年大阪府生まれ。東京大学法学部卒業。神戸大学大学院法学研究科教授。法学博士。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1編 宅地開発事例を用いた訴訟実務の理解 |
|
|
|
|
2 |
第1部 事件の発端における諸問題 |
|
|
|
|
3 |
第1章 事件の理解-法令調査(1) |
|
|
|
|
4 |
第2章 事件の理解-法令調査(2) |
|
|
|
|
5 |
第3章 事実の調査 |
|
|
|
|
6 |
第2部 提訴時における諸問題 |
|
|
|
|
7 |
第4章 訴訟戦略(1)-取消訴訟提起時の基本的な検討事項 |
|
|
|
|
8 |
第5章 訴訟戦略(2)-さまざまな訴訟と原告・本案主張 |
|
|
|
|
9 |
第3部 審理における諸問題 |
|
|
|
|
10 |
第6章 行政訴訟の審理-主張立証責任,訴えの併合等 |
|
|
|
|
11 |
第2編 典型的な行政紛争事例 |
|
|
|
|
12 |
第1章 社会保障事例 |
|
|
|
|
13 |
第2章 土地収用事例 |
|
|
|
|
14 |
第3章 出入国管理事例 |
|
|
|
|
15 |
第4章 情報公開事例 |
|
|
|
|
16 |
第5章 住民訴訟事例 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中川 丈久 斎藤 浩 石井 忠雄 鶴岡 稔彦 岩本 安昭
前のページへ