蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J910/ニホ/ | 0600358925 | 児童参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 児童開架 | J910/ニホ/ | 0600374419 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001846375 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
日本の文学 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ブンガク |
叢書名 |
ポプラディア情報館
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西本 鶏介/監修
|
著者名ヨミ |
ニシモト ケイスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2008.3 |
本体価格 |
¥6800 |
ISBN |
978-4-591-10089-9 |
ISBN |
4-591-10089-9 |
数量 |
207p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
910.2
|
件名 |
日本文学-歴史
|
学習件名 |
日本文学 古典文学 古事記 万葉集 古今和歌集 竹取物語 伊勢物語 土佐日記 枕草子 源氏物語 更級日記 歌謡 今昔物語集 短歌 新古今和歌集 方丈記 平家物語 宇治拾遺物語 百人一首 古今著聞集 徒然草 お伽草子 狂言 能 源平の争い 井原/西鶴 松尾/芭蕉 近松/門左衛門 忠臣蔵 雨月物語 川柳 狂歌 与謝/蕪村 東海道中膝栗毛 八犬伝 小林/一茶 東海道四谷怪談 歌舞伎 本 作家 近代文学 樋口/一葉 森/鷗外 夏目/漱石 谷崎/潤一郎 武者小路/実篤 志賀/直哉 島崎/藤村 宮沢/賢治 芥川/龍之介 川端/康成 高村/光太郎 詩人 歌人 俳人 現代文学 太宰/治 井伏/鱒二 井上/靖 三島/由紀夫 翻訳 児童文学 文学賞 |
内容紹介 |
小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。日本の古典文学作品を時代順に解説するほか、明治時代から現代までの作家を詳しく紹介する。豊富な写真資料とコラムで文学についての知識が深まる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
監修のことば |
|
|
|
|
2 |
この本の使い方 |
|
|
|
|
3 |
1章 奈良~平安時代 |
|
|
|
|
4 |
奈良~平安時代の文学の流れ |
|
|
|
|
5 |
古事記 |
|
|
|
|
6 |
万葉集 |
|
|
|
|
7 |
古今和歌集 |
|
|
|
|
8 |
竹取物語 |
|
|
|
|
9 |
伊勢物語 |
|
|
|
|
10 |
土佐日記 |
|
|
|
|
11 |
枕草子 |
|
|
|
|
12 |
源氏物語 |
|
|
|
|
13 |
更級日記 |
|
|
|
|
14 |
梁塵秘抄 |
|
|
|
|
15 |
今昔物語集 |
|
|
|
|
16 |
もっと知りたい! 和歌の表現の技 |
|
|
|
|
17 |
2章 鎌倉~安土桃山時代 |
|
|
|
|
18 |
鎌倉~安土桃山時代の文学の流れ |
|
|
|
|
19 |
新古今和歌集 |
|
|
|
|
20 |
方丈記 |
|
|
|
|
21 |
平家物語 |
|
|
|
|
22 |
宇治拾遺物語 |
|
|
|
|
23 |
小倉百人一首 |
|
|
|
|
24 |
古今著聞集 |
|
|
|
|
25 |
徒然草 |
|
|
|
|
26 |
御伽草子 |
|
|
|
|
27 |
能・狂言の作品 |
|
|
|
|
28 |
もっと知りたい! 競いあう源氏と平家 |
|
|
|
|
29 |
3章 江戸時代 |
|
|
|
|
30 |
江戸時代の文学の流れ |
|
|
|
|
31 |
井原西鶴の作品 |
|
|
|
|
32 |
松尾芭蕉の作品 |
|
|
|
|
33 |
近松門左衛門の作品 |
|
|
|
|
34 |
仮名手本忠臣蔵 |
|
|
|
|
35 |
雨月物語 |
|
|
|
|
36 |
狂歌・川柳 |
|
|
|
|
37 |
与謝蕪村の作品 |
|
|
|
|
38 |
東海道中膝粟毛 |
|
|
|
|
39 |
南総里見八犬伝 |
|
|
|
|
40 |
小林一茶の作品 |
|
|
|
|
41 |
東海道四谷怪談 |
|
|
|
|
42 |
歌舞伎の名作 |
|
|
|
|
43 |
もっと知りたい! 「本」の昔と今 |
|
|
|
|
44 |
4章 明治~昭和時代前期 |
|
|
|
|
45 |
近代の文学の流れ |
|
|
|
|
46 |
樋口一葉 |
|
|
|
|
47 |
森?外 |
|
|
|
|
48 |
夏目漱石 |
|
|
|
|
49 |
谷崎潤一郎 |
|
|
|
|
50 |
武者小路実篤 |
|
|
|
|
51 |
志賀直哉 |
|
|
|
|
52 |
島崎藤村 |
|
|
|
|
53 |
宮沢賢治 |
|
|
|
|
54 |
芥川龍之介 |
|
|
|
|
55 |
川端康成 |
|
|
|
|
56 |
永井荷風/有島武郎 |
|
|
|
|
57 |
高村光太郎 |
|
|
|
|
58 |
萩原朔太郎/室生犀星 |
|
|
|
|
59 |
野口雨情/北原白秋 |
|
|
|
|
60 |
三好達治/立原道造 |
|
|
|
|
61 |
中原中也/草野心平 |
|
|
|
|
62 |
近代短歌の作家たち |
|
|
|
|
63 |
近代俳句の作家たち |
|
|
|
|
64 |
近代のそのほかの作家たち |
|
|
|
|
65 |
5章 昭和時代後期以降 |
|
|
|
|
66 |
現代の文学の流れ |
|
|
|
|
67 |
太宰治 |
|
|
|
|
68 |
井伏鱒二 |
|
|
|
|
69 |
井上靖 |
|
|
|
|
70 |
三島由紀夫 |
|
|
|
|
71 |
現代詩の作家たち |
|
|
|
|
72 |
現代短歌の作家たち |
|
|
|
|
73 |
現代俳句の作家たち |
|
|
|
|
74 |
山本周五郎/水上勉 |
|
|
|
|
75 |
開高健/阿川弘之 |
|
|
|
|
76 |
三浦哲郎/野坂昭如 |
|
|
|
|
77 |
遠藤周作/北杜夫 |
|
|
|
|
78 |
司馬遼太郎/藤沢周平 |
|
|
|
|
79 |
筒井康隆/星新一 |
|
|
|
|
80 |
向田邦子/木下順二 |
|
|
|
|
81 |
大江健三郎/井上ひさし |
|
|
|
|
82 |
五木寛之/伊集院静 |
|
|
|
|
83 |
宮本輝/池澤夏樹 |
|
|
|
|
84 |
村上龍/村上春樹 |
|
|
|
|
85 |
現代のそのほかの作家たち |
|
|
|
|
86 |
もっと知りたい! 翻訳される日本文学 |
|
|
|
|
87 |
●児童文学の作家たち |
|
|
|
|
88 |
●資料編 |
|
|
|
|
89 |
文学館案内 |
|
|
|
|
90 |
芥川賞・直木賞受賞者一覧 |
|
|
|
|
91 |
さくいん |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
STRANGE TALES FRO…
西本 鶏介/著,…
アンデルセン童話
H.C.アンデル…
戦争と平和のものがたり1
西本 鶏介/編
戦争と平和のものがたり5
西本 鶏介/編
戦争と平和のものがたり4
西本 鶏介/編
戦争と平和のものがたり3
西本 鶏介/編
戦争と平和のものがたり2
西本 鶏介/編
もういちど読みたい子どものための文…
西本 鶏介/著
とうもろこしどろぼう : メキシコ…
武井 武雄/絵,…
まよなかのたんじょうかい
西本 鶏介/作,…
大久保利通 : 近代国家の建設につ…
安田 常雄/監修…
小村寿太郎 : 列強と肩をならべた…
安田 常雄/監修…
勝海舟 : 徳川幕府の最後の交渉人
大石 学/監修,…
近松門左衛門 : 上方の人情をえが…
大石 学/監修,…
徳川家光 : 江戸幕府の基礎をきず…
大石 学/監修,…
伊達政宗 : 東北の覇者となった戦…
小和田 哲男/監…
細川ガラシャ : 信仰をつらぬいた…
小和田 哲男/監…
北条時宗 : モンゴル帝国軍をしり…
木村 茂光/監修…
清少納言 : 『枕草子』をかいた女…
朧谷 寿/監修,…
源義経 : 伝説になった悲劇の若武…
木村 茂光/監修…
鑑真 : 海をこえてきた盲目の仏教…
山岸 良二/監修…
小野妹子 : 海をわたった古代の外…
山岸 良二/監修…
西本鶏介児童文学論コレクション3
西本 鶏介/著
西本鶏介児童文学論コレクション2
西本 鶏介/著
西本鶏介児童文学論コレクション1
西本 鶏介/著
野口英世 : 世界にはばたいた細菌…
安田 常雄/監修…
与謝野晶子 : 情熱をうたいあげた…
安田 常雄/監修…
宮沢賢治 : 本当のさいわいをねが…
西本 鶏介/文,…
板垣退助 : 国民参加の政治をめざ…
安田 常雄/監修…
伊藤博文 : 日本最初の内閣総理大…
安田 常雄/監修…
伊能忠敬 : 正確な日本地図をつく…
大石 学/監修,…
歌川広重 : 名所絵で名をはせた浮…
大石 学/監修,…
西郷隆盛 : 明治をきりひらいた維…
大石 学/監修,…
春日局 : 将軍・家光を育てた乳母
大石 学/監修,…
日本のふしぎ話
西本 鶏介/文,…
中大兄皇子 : 大化の改新をおこな…
山岸 良二/監修…
卑弥呼 : 邪馬台国をおさめた女王
山岸 良二/監修…
平清盛 : 平氏の黄金期をきずいた…
木村 茂光/監修…
紫式部 : 『源氏物語』をかいた作…
朧谷 寿/監修,…
源頼朝 : 鎌倉に幕府をつくる
木村 茂光/監修…
前へ
次へ
前のページへ