検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代心理学 

著者名 八田 武志/編
著者名ヨミ ハッタ タケシ
出版者 培風館
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫140/23/0106006040一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001752715
書誌種別 図書
書名 現代心理学 
書名ヨミ ゲンダイ シンリガク
版表示 新版
言語区分 日本語
著者名 八田 武志/編
著者名ヨミ ハッタ タケシ
出版地 東京
出版者 培風館
出版年月 2007.6
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-563-05713-8
ISBN 4-563-05713-8
数量 4,168p
大きさ 26cm
分類記号 140
件名 心理学
注記 文献:p153~162
内容紹介 現代心理学が誕生した経緯や歴史的な流れ、心理学の研究法を紹介。代表的な7つの視点からのアプローチに分け、各領域における最新の知見を具体例をあげながら、わかりやすく解説した心理学の入門書。
著者紹介 大阪市立大学大学院文学研究科博士課程中退。名古屋大学大学院環境学研究科教授。著書に「教育心理学」「左ききの神経心理学」「脳のはたらきと行動のしくみ」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1.心理学とは
2 1-1 その誕生史
3 1-2 現代心理学の成立
4 2.現代心理学における研究法
5 2-1 心理学研究の理論とデータ
6 2-2 実験
7 2-3 観察
8 2-4 調査法
9 2-5 相関
10 2-6 横断研究と縦断研究
11 3.生物学的アプローチ
12 3-1 自律神経系
13 3-2 人間の脳
14 3-3 人間の情動
15 3-4 ホルモンとストレス
16 3-5 遺伝子と人間行動
17 4.心理物理学的視点からのアプローチ
18 4-1 心理物理学
19 4-2 視知覚における物理事象と心理事象
20 5.行動学的視点からのアプローチ
21 5-1 行動を規定する遺伝的要因と経験的要因
22 5-2 学習行動の研究と動物実験
23 5-3 学習行動の研究の歴史
24 5-4 連合学習の2つの型と条件づけ
25 5-5 パブロフ型学習
26 5-6 道具的(オペラント)学習
27 5-7 学習における生物学的要因の影響
28 5-8 日常生活における基礎的学習の意義
29 5-9 学習の転移
30 5-10 動物の高次思考
31 6.認知的視点からのアプローチ
32 6-1 記憶
33 6-2 記憶の情報処理の基礎
34 6-3 長期記憶への情報の保存と取り出し
35 6-4 記憶の歪み
36 6-5 記憶の役割
37 6-6 問題解決
38 6-7 創造性
39 6-8 言語
40 7.発達的視点からのアプローチ
41 7-1 発達をとらえる時間スケール
42 7-2 視覚の発達
43 7-3 社会性の発達
44 8.個人差の視点からのアプローチによる心理学的知見
45 8-1 知能
46 8-2 パーソナリティ
47 8-3 パーソナリティの測定
48 8-4 自己概念
49 9.社会的視点からのアプローチ
50 9-1 社会的認知
51 9-2 態度と説得
52 9-3 集団内での社会行動

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。