蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J501/オシ/ | 0600445655 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002264560 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
太陽エネルギーの大研究 |
書名ヨミ |
タイヨウ エネルギー ノ ダイケンキュウ |
|
クリーンで無限大! |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小澤 祥司/著
|
著者名ヨミ |
オザワ ショウジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2012.1 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-569-78204-1 |
ISBN |
4-569-78204-1 |
数量 |
63p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
501.6
|
件名 |
太陽熱
太陽光発電
|
学習件名 |
太陽エネルギー 太陽 地球 地球の公転 太陽電池 太陽光発電 ソーラーカー 太陽熱発電 エネルギー問題 電気 地球温暖化 環境問題 化石燃料 資源 再生可能エネルギー エコハウス スマートグリッド |
内容紹介 |
太陽エネルギーの基本的な知識から、身の回りの具体的な利用例、太陽エネルギーや再生可能エネルギーを活用した世界の取り組み・社会づくりまでを、写真やイラスト、図表を用いてわかりやすく解説します。 |
著者紹介 |
1956年静岡県生まれ。東京大学卒業。持続可能な社会をテーマに、生物多様性、環境・エネルギー技術や政策、食・農の問題、企業の社会的責任(CSR)活動などを中心に取材や執筆を行う。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
この本の使い方 |
|
|
|
|
2 |
第1章 太陽エネルギーって何だ? |
|
|
|
|
3 |
太陽の誕生 |
|
|
|
|
4 |
太陽エネルギーはどうやって生まれる? |
|
|
|
|
5 |
太陽エネルギーは無限大 |
|
|
|
|
6 |
地球上のエネルギーの流れ |
|
|
|
|
7 |
生命を育んできた太陽エネルギー |
|
|
|
|
8 |
奇跡の惑星 地球 |
|
|
|
|
9 |
コラム 夏が暑く冬が寒いわけ |
|
|
|
|
10 |
第2章 くらしの中の太陽エネルギー |
|
|
|
|
11 |
太陽エネルギーを利用する |
|
|
|
|
12 |
太陽エネルギーを熱として使う |
|
|
|
|
13 |
太陽エネルギーを電気として使う |
|
|
|
|
14 |
屋根の上で発電 太陽光発電の住宅利用 |
|
|
|
|
15 |
巨大! メガソーラー発電所 |
|
|
|
|
16 |
太陽光で走る、飛ぶ |
|
|
|
|
17 |
太陽熱を使って発電する |
|
|
|
|
18 |
世界の太陽熱発電所 |
|
|
|
|
19 |
太陽エネルギーで冷房・乾燥・浄水・殺菌 |
|
|
|
|
20 |
コラム これからの太陽電池 |
|
|
|
|
21 |
第3章 エネルギーの現在と未来 |
|
|
|
|
22 |
あらためてエネルギーのことを考えてみよう |
|
|
|
|
23 |
地球環境とエネルギー |
|
|
|
|
24 |
現在のエネルギーはだいじょうぶ? |
|
|
|
|
25 |
くり返し使える再生可能エネルギー |
|
|
|
|
26 |
再生可能エネルギーの源・太陽エネルギー |
|
|
|
|
27 |
再生可能エネルギーの強みと弱み |
|
|
|
|
28 |
太陽エネルギー利用の未来 |
|
|
|
|
29 |
世界を結ぶ太陽エネルギーのネットワーク |
|
|
|
|
30 |
宇宙で太陽光発電 |
|
|
|
|
31 |
再生可能エネルギーをかしこく使う社会へ |
|
|
|
|
32 |
未来のソーラータウン |
|
|
|
|
33 |
さくいん |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ