蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和歌と貴族の世界
|
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 91113/39/ | 0106022886 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 郷土書庫 | CA91/40/ | 0200861678 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001734276 |
書誌種別 |
図書(郷土) |
書名 |
和歌と貴族の世界 |
書名ヨミ |
ワカ ト キゾク ノ セカイ |
|
うたのちから |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
2007.3 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-8273-1214-0 |
ISBN |
4-8273-1214-0 |
数量 |
3,256p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
911.13
|
件名 |
和歌-歴史
日本-歴史-平安時代
日本-歴史-中世
日本美術-歴史
|
内容紹介 |
古今集から新古今集へ、物語と歌徳、高松宮家伝来禁裏本、源氏物語と蒔絵…。「国文学と歴史学共同研究の可能性」や「和歌と貴族の世界」を探りつつ、文学・歴史・美術史の視点から「うた」にこめられたちからを解き明かす。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
共同研究の可能性 |
松村 雄二/著 |
|
|
|
2 |
共同研究の可能性 |
吉岡 眞之/著 |
|
|
|
3 |
王朝和歌の転移 |
松村 雄二/著 |
|
|
|
4 |
平安時代中期の国家儀礼と和歌 |
吉岡 眞之/著 |
|
|
|
5 |
乱世の宮廷と歌人たち |
小川 剛生/著 |
|
|
|
6 |
中世儀礼における漢詩・管絃・和歌 |
井原 今朝男/著 |
|
|
|
7 |
討論 和歌と貴族の世界 |
吉岡 眞之/ほか述 |
|
|
|
8 |
貴族生活と物語 |
川村 裕子/著 |
|
|
|
9 |
十世紀半ばの和歌と時代 |
浅田 徹/著 |
|
|
|
10 |
平安貴族社会と和歌 |
平野 由紀子/著 |
|
|
|
11 |
「高松宮家伝来禁裏本」の性格と意義 |
酒井 茂幸/著 |
|
|
|
12 |
古代王権と文芸 |
仁藤 敦史/著 |
|
|
|
13 |
戦国社会と連歌師 |
鶴崎 裕雄/著 |
|
|
|
14 |
「高松宮家伝来禁裏本」の来歴とその資料価値 |
小倉 慈司/著 |
|
|
|
15 |
近世の天皇と学芸 |
松澤 克行/著 |
|
|
|
16 |
「源氏物語」の漆芸意匠 |
日高 薫/著 |
|
|
|
17 |
近世の服飾にみる葦手の展開 |
澤田 和人/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ