検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

船長になるには 

著者名 今井 常夫/著
著者名ヨミ イマイ ツネオ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫6838/4/0105622454一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000008338
書誌種別 図書
書名 船長になるには 
書名ヨミ センチョウ ニ ナル ニワ
叢書名 なるにはBOOKS
叢書番号 8
言語区分 日本語
著者名 今井 常夫/著   大森 洋子/著
著者名ヨミ イマイ ツネオ オオモリ ヨウコ
出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版年月 2001.4
本体価格 ¥1170
ISBN 4-8315-0947-7
数量 165p
大きさ 19cm
分類記号 683.8
件名 船員   海技従事者
内容紹介 海洋に囲まれた日本に船は不可欠だ。コンテナ船、海洋調査船等、様々な船舶を紹介。また、船長をはじめ一等航海士や司厨長等の船内の各役職及び実際の就職状況も細説する。
著者紹介 1958年山口県生まれ。東京商船大学運送工学研究科修了。セイル大阪参事として帆船の企画運営に携わる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 サヴィニーの法学が採った,過去に対する態度について 守矢 健一/著
2 <過去>に対する態度の現代的位置づけ 村上 淳一/著
3 サヴィニーの《法制度論》 児玉 寛/著
4 歴史研究と体系形成 石部 雅亮/著
5 ローマ法・比較法・民法解釈学批判 小川 浩三/著
6 ラーベルの史料操作 木庭 顕/著
7 法律家の歴史的素養 守矢 健一/ほか討論
8 クリティックとしての歴史的素養 石井 紫郎/著
9 「差異の寄生者」としての個人 村上 淳一/著
10 貴族サヴィニーの民事訴訟 村上 淳一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 淳一
2003
園芸
講談社エッセイ賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。