蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宝塚歌劇団スタディーズ
|
著者名 |
江藤 茂博/編
|
著者名ヨミ |
エトウ シゲヒロ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2007.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 7754/6/ | 0106025215 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001783008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宝塚歌劇団スタディーズ |
書名ヨミ |
タカラズカ カゲキダン スタディーズ |
|
舞台を100倍楽しむ知的な15講座 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
江藤 茂博/編
植木 朝子/著
加藤 暁子/著
清水 玲子/著
日向 薫/著
|
著者名ヨミ |
エトウ シゲヒロ ウエキ トモコ カトウ アキコ シミズ レイコ ヒュウガ カオル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2007.9 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-900901-71-1 |
ISBN |
4-900901-71-1 |
数量 |
416p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
775.4
|
件名 |
宝塚歌劇団
|
注記 |
宝塚関係出版物一覧 江藤茂博 原優樹編:p384~410 宝塚歌劇団小年表:p411~413 |
内容紹介 |
宝塚歌劇団の生活と仕事、歴史と文化、組織、公演システムなど、15のキーワードと4つの論文、小事典、タカラジェンヌ・インタビューに至るまで、宝塚歌劇団のすべてを凝縮した一冊。ミニ知識などコラムも収録。 |
著者紹介 |
二松学舎大学文学部教授。著書に「映像批評の方法」「「時をかける少女」たち」「映画・テレビドラマ原作文芸データブック」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
フツーのひと、フツーの学生のための「タカラヅカ」入門 |
江藤 茂博/著 |
|
|
|
2 |
宝塚歌劇団の「生活と仕事」 |
日向 薫/著 |
|
|
|
3 |
宝塚歌劇団の「歴史と文化」 |
江藤 茂博/著 |
|
|
|
4 |
宝塚歌劇団の「組織」 |
植木 朝子/著 |
|
|
|
5 |
宝塚歌劇団の「公演システム」 |
清水 玲子/著 |
|
|
|
6 |
宝塚歌劇団の「演技」 |
日向 薫/著 |
|
|
|
7 |
宝塚歌劇団の「作品と音楽」 |
清水 玲子/著 |
|
|
|
8 |
宝塚歌劇と海外ミュージカル-《エリザベート》における音楽と心理描写 |
清水 玲子/著 |
|
|
|
9 |
宝塚歌劇団の「衣裳」 |
加藤 暁子/著 |
|
|
|
10 |
宝塚歌劇団の「様式性」 |
植木 朝子/著 |
|
|
|
11 |
宝塚歌劇とオペラ-《王家に捧ぐ歌》とオペラ『アイーダ』 |
植木 朝子/著 |
|
|
|
12 |
宝塚歌劇団の「ビジネス性」 |
加藤 暁子/著 |
|
|
|
13 |
宝塚歌劇団の「大衆性」 |
江藤 茂博/著 |
|
|
|
14 |
宝塚歌劇と原作漫画-《アメリカン・パイ》をめぐる一考察 |
植木 朝子/著 |
|
|
|
15 |
宝塚歌劇団と「小林一三」 |
江藤 茂博/著 |
|
|
|
16 |
宝塚歌劇団と「宝塚市」 |
江藤 茂博/著 |
|
|
|
17 |
宝塚歌劇団の「文芸」 |
江藤 茂博/著 |
|
|
|
18 |
宝塚歌劇と古典文学-《浅茅が宿》と上田秋成『雨月物語』 |
植木 朝子/著 |
|
|
|
19 |
宝塚歌劇団の「評論研究本」マップ |
江藤 茂博/著 |
|
|
|
20 |
宝塚歌劇団の「論じかた」 |
江藤 茂博/著 |
|
|
|
21 |
タカラジェンヌ・インタビュー-「宝塚音楽学校」から舞台へ |
日向 薫/述 |
江藤 茂博/述 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ