蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 0076/147/ | 2101219167 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001256663 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新世紀デジタル講義 |
書名ヨミ |
シンセイキ デジタル コウギ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
立花 隆/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
タチバナ タカシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2000.7 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
4-10-395506-6 |
数量 |
305p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.6
|
件名 |
コンピュータ
情報と社会
|
内容紹介 |
来るべき新情報社会で、有効に情報を活用するにはどうすればいいのか。コンピュータのしくみ、歴史、現状を俯瞰し、ネットワークや電子マネーの未来像を展望する。 |
著者紹介 |
1940年長崎県生まれ。文芸春秋入社後、東京大学哲学科に再入学。在学中から言論活動に入り現在に至る。著書に「脳とビッグバン」「人体再生」「東大講義人間の現在」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
サイバーユニヴァーシティの試み |
立花 隆/著 |
|
|
|
2 |
情報原論 |
立花 隆/著 |
|
|
|
3 |
コンピュータのしくみ |
南谷 崇/著 |
|
|
|
4 |
コンピュータの歴史 |
橋本 毅彦/著 |
|
|
|
5 |
デジタル産業革命 |
児玉 文雄/著 |
|
|
|
6 |
ネットワーク社会の将来 |
安田 浩/著 |
|
|
|
7 |
オープンソースという新しい流れ |
立花隆ゼミ/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Minor William C. Murray James Augustus Henry オックスフォード英…
前のページへ