蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東アジアにおける後発近代化と社会政策
|
著者名 |
李 蓮花/著
|
著者名ヨミ |
リ レンカ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 3641/8/ | 1102259764 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002187246 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジアにおける後発近代化と社会政策 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア ニ オケル コウハツ キンダイカ ト シャカイ セイサク |
|
韓国と台湾の医療保険政策 |
叢書名 |
現代社会政策のフロンティア
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
李 蓮花/著
|
著者名ヨミ |
リ レンカ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2011.4 |
本体価格 |
¥6500 |
ISBN |
978-4-623-05796-2 |
ISBN |
4-623-05796-2 |
数量 |
11,310p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
364.1
|
件名 |
社会政策
社会福祉-韓国
社会福祉-台湾
健康保険
|
注記 |
文献:p265~292 韓国と台湾の医療保険関連年表:p293~298 |
内容紹介 |
韓国と台湾の医療保険政策を事例に、後発近代化と民主化が東アジアの社会政策にもたらした特徴を明らかにし、日本を含む東アジア社会政策論の可能性を展望する。 |
著者紹介 |
1975年中国生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士課程修了。博士(学術)。東京大学大学院人文社会系研究科外国人研究員。共著に「現代の比較福祉国家論」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 社会科学における東アジア社会政策の「登場」 |
|
|
|
|
2 |
1 東アジア社会政策の「登場」 |
|
|
|
|
3 |
2 なぜ韓国と台湾(だけ)なのか |
|
|
|
|
4 |
3 なぜ医療保険なのか |
|
|
|
|
5 |
4 本書の主な視角 |
|
|
|
|
6 |
5 問題設定と本書の構成 |
|
|
|
|
7 |
第1章 東アジア社会政策研究 |
|
|
|
|
8 |
1 東アジア地域研究 |
|
|
|
|
9 |
2 社会政策・福祉国家論 |
|
|
|
|
10 |
3 東アジア社会政策研究 |
|
|
|
|
11 |
4 近代化,後発性と社会政策 |
|
|
|
|
12 |
第2章 権威主義,経済開発と医療保険制度の導入 |
|
|
|
|
13 |
1 1950-70年代の政治経済状況 |
|
|
|
|
14 |
2 1950-60年代 |
|
|
|
|
15 |
3 1970年代 |
|
|
|
|
16 |
4 導入期の比較 |
|
|
|
|
17 |
第3章 民主化のなかの皆保険化 |
|
|
|
|
18 |
1 韓国と台湾の民主化 |
|
|
|
|
19 |
2 韓国における組合方式の「全国民医療保険」の実現 |
|
|
|
|
20 |
3 台湾における一元的な「全民健康保険」の実現 |
|
|
|
|
21 |
4 皆保険化期の比較 |
|
|
|
|
22 |
第4章 後発国における工業化,民主化と社会政策 |
|
|
|
|
23 |
1 東アジアの後発的工業化と民主化の社会政策的側面 |
|
|
|
|
24 |
2 韓国と台湾の医療保険政策の共通性 |
|
|
|
|
25 |
3 韓国と台湾の医療保険政策の相違性 |
|
|
|
|
26 |
4 「東アジア型社会政策」は存在するのか? |
|
|
|
|
27 |
終章 東アジア社会政策研究の新たな段階へ |
|
|
|
|
28 |
1 本書の主な結論 |
|
|
|
|
29 |
2 90年代以降の動向 |
|
|
|
|
30 |
3 「後発福祉国家論」,および比較研究の今後の課題 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ