検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育格差と階層化 

著者名 斎藤 貴男/[著]
著者名ヨミ サイトウ タカオ
出版者 批評社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3704/239/2101878803一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000112194
書誌種別 図書
書名 教育格差と階層化 
書名ヨミ キョウイク カクサ ト カイソウカ
自己教育する身体をとりもどそう
叢書名 SERIES「教育改革」を超えて
叢書番号 5
言語区分 日本語
著者名 斎藤 貴男/[著]   「教育改革」研究会/編
著者名ヨミ サイトウ タカオ キョウイク カイカク ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 批評社
出版年月 2005.12
本体価格 ¥1800
ISBN 4-8265-0431-4
数量 239p
大きさ 21cm
分類記号 370.4
件名 教育
内容紹介 「心のノート」「愛国心」「非国民の作られ方」「身体論」「自己教育力」…。気鋭のジャーナリスト・斎藤貴男が5人の教師を相手に教育の現状や教師の意識、「教育改革」を熱く語る対談集。
著者紹介 1958年東京生まれ。新聞記者、週刊誌記者等を経て、フリー・ジャーナリスト。著書に「機会不均等」「カルト資本主義」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 なぜ、今『心のノート』なのか 柿沼 昌芳/対談 永野 恒雄/司会
2 なぜ今、「愛国心」なのか 永野 恒雄/対談 柿沼 昌芳/司会
3 「非国民」の作られ方 青木 茂雄/対談 永野 恒雄/司会
4 イデオロギーとしての身体=教育 尾崎 光弘/対談 永野 恒雄/司会
5 自己教育力の発見 向井 吉人/対談 永野 恒雄/司会

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 貴男 「教育改革」研究会
2005
334.3
人口問題 環境問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。