蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大昔の美に想う
|
著者名 |
佐原 真/執筆
|
著者名ヨミ |
サハラ マコト |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 70212/1/ | 2101070310 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001336682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大昔の美に想う |
書名ヨミ |
オオムカシ ノ ビ ニ オモウ |
叢書名 |
美術館へ行こう
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐原 真/執筆
|
著者名ヨミ |
サハラ マコト |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1999.6 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
4-10-601872-1 |
数量 |
199p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
702.12
|
件名 |
日本美術-歴史-原始時代
日本美術-歴史-古代
|
内容紹介 |
人間はいつから美を求めたのか。60万年前の石器に遡り、縄文から弥生、古墳時代までの土器・土偶・銅鐸・埴輪・鏡に、美しきものを創造せずにいられない人間の存在の根源を探る。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
縄紋土器と弥生土器
佐原 真/著,春…
日本の考古学 : ドイツ展記念概…上
佐原 真/監修,…
日本の考古学 : ドイツ展記念概…下
佐原 真/監修,…
佐原真の仕事6
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事5
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事2
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事1
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事3
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事4
佐原 真/著,金…
対論日本人の考古学
森 浩一/著,佐…
魏志倭人伝の考古学
佐原 真/著
騎馬民族は来た!?来ない?! : …
江上 波夫/著,…
考古学つれづれ草
佐原 真/著
日本考古学事典
田中 琢/編集代…
仮面 : そのパワーとメッセージ
佐原 真/監修,…
銅鐸の考古学
佐原 真/著
稲・金属・戦争 : 弥生
佐原 真/編
世界史のなかの縄文 : 対論
佐原 真/著,小…
松本清張のケルト紀行
松本 清張/[著…
世界のなかの日本文化 : 佐原真が…
佐原 真/著
卑弥呼の「戦争と平和」 : 「魏志…
佐原 真/講師,…
出雲の銅鐸 : 発見から解読へ
佐原 真/著,春…
弥生文化の研究10
金関 恕/編集,…
邪馬台国と吉野ケ里
金関 恕/著,佐…
弥生文化の研究4
金関 恕/編集,…
魏志倭人伝の考古学
佐原 真/著
弥生文化の研究7
金関 恕/編集,…
弥生文化の研究3
金関 恕/編集,…
弥生文化の研究2
金関 恕/編集,…
弥生文化の研究5
金関 恕/編集,…
弥生文化の研究6
金関 恕/編集,…
弥生文化の研究9
金関 恕/編集,…
弥生文化の研究8
金関 恕/編集,…
食の考古学
佐原 真/著
城の語る日本史
佐原 真/[ほか…
発掘を科学する
田中 琢/編,佐…
斧の文化史
佐原 真/著
遺跡が語る日本人のくらし
佐原 真/著
古代史探検 : 京・山城
佐原 真/ほか著
考古学の散歩道
田中 琢/著,佐…
前へ
次へ
日本美術-歴史-原始時代 日本美術-歴史-古代
前のページへ