蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 協力保存 | K3/A 130/ | 2700001305 | 協力保存 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001400887 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
作法の時代 |
書名ヨミ |
サホウ ノ ジダイ |
|
小笠原流を生かす |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
木村 尚三郎/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ショウサブロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1996.8 |
本体価格 |
¥1359 |
ISBN |
4-569-54831-8 |
数量 |
217p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
385.9
|
件名 |
礼儀作法
|
内容紹介 |
見知らぬ多数の人と生き合い、友となり合い、心を伝え合う、美しい立居振舞や作法、礼法が、今切実に求められている。さりげなくお洒落に振る舞う、花も実もある大人の生き方を、小笠原流に学ぶ。 |
著者紹介 |
1930年東京都生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。東京大学名誉教授。ヨーロッパ文明論や文明批評で知られる。著書に「ヨーロッパとの対話」「文明が漂う時」「旅だちのとき」など多数。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ