蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マルサス書簡のなかの知的交流
|
著者名 |
柳田 芳伸/編
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ ヨシノブ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 33143/5/ | 0106566968 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100448581 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マルサス書簡のなかの知的交流 |
書名ヨミ |
マルサス ショカン ノ ナカ ノ チテキ コウリュウ |
|
未邦訳史料と思索の軌跡 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
柳田 芳伸/編
山崎 好裕/編
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ ヨシノブ ヤマザキ ヨシヒロ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2016.11 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-8122-1607-1 |
ISBN |
4-8122-1607-1 |
数量 |
24,292,21p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
331.43
|
個人件名 |
Malthus Thomas Robert |
内容紹介 |
イギリス古典派経済学者マルサスが、ゴドウィン、パーネルら同時代人たちと取り交わした書簡を手掛かりにして、マルサスと彼らの知的交流の足跡を辿ることによって、これまでのマルサス研究に新生面を付け加える試み。 |
著者紹介 |
長崎県立大学経済学部教授。経済学博士(京都大学)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
マルサス=ゴドウィン人口論争の一展開 |
中野 力/著 |
|
|
|
2 |
『人口論』第二版書評以降のA・ヤングとマルサスとの知的交流 |
柳田 芳伸/著 |
|
|
|
3 |
救貧法改革におけるウィットブレッドとマルサスの交流 |
田中 育久男/著 |
|
|
|
4 |
マルサスとパーネル |
柳田 芳伸/著 |
|
|
|
5 |
地金論争期におけるジェフリー、ホーナーとマルサス |
荒井 智行/著 |
|
|
|
6 |
救貧法をめぐるマルサスとチャーマーズ |
真鍋 智嗣/著 |
|
|
|
7 |
マルサス植民政策論の態様と変遷 |
山崎 好裕/著 |
|
|
|
8 |
マルサスとケンブリッジ帰納論者 |
山崎 好裕/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ