蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
十九世紀小説の誕生
|
著者名 |
新野 緑/著
|
著者名ヨミ |
ニイノ ミドリ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 93026/テチ 22/ | 2103035641 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101146365 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
十九世紀小説の誕生 |
書名ヨミ |
ジュウキュウセイキ ショウセツ ノ タンジョウ |
|
ディケンズ前期小説におけるジャンルの変容 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
新野 緑/著
|
著者名ヨミ |
ニイノ ミドリ |
出版地 |
横浜 |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2024.3 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-86110-917-1 |
ISBN |
4-86110-917-1 |
数量 |
307,26p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
930.268
|
個人件名 |
Dickens Charles |
注記 |
文献:巻末p12〜24 |
内容紹介 |
19世紀的都市型作家ディケンズは、どのように生まれたのか。「ボズのスケッチ」から「バーナビー・ラッジ」に至る前期小説6編におけるジャンル、モチーフの変容に着目し、作家的発展の軌跡をたどる。 |
目次タイトル |
序章 小説というジャンル |
|
第1章 ジャーナリストから小説家へ-『ボズのスケッチ』の構成をめぐって |
|
第2章 挿絵との交渉-『ピクウィック・ペイパーズ』における小説家の位置 |
|
第3章 境界線を引く-『オリヴァー・トゥイスト』におけるリアリズムの探求 |
|
第4章 新たな創作の形を求めて-『ニコラス・ニクルビー』におけるジャンルの変容 |
|
第5章 都市型作家の誕生-『骨董屋』に見るディケンズの自己形成 |
|
第6章 せめぎ合う言葉-『バーナビー・ラッジ』における謎の創出 |
|
第7章 現実と想像の間-ディケンズと群衆 |
|
第8章 ロンドンの胃袋-ディケンズと市場 |
|
終章 ジャーナリストから都市型作家へ |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ