検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代における憲法問題の諸相 

著者名 小森義峯教授古稀記念論集刊行委員会/著
出版者 国書刊行会
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫3230/78/1101279870一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001025463
書誌種別 図書
書名 現代における憲法問題の諸相 
書名ヨミ ゲンダイ ニ オケル ケンポウ モンダイ ノ ショソウ
小森義峯教授古稀記念論集
言語区分 日本語
著者名 小森義峯教授古稀記念論集刊行委員会/著
出版地 東京
出版者 国書刊行会
出版年月 1994.2
本体価格 ¥8738
ISBN 4-336-03569-5
数量 582p
大きさ 22cm
分類記号 323.04
件名 憲法
個人件名 小森 義峯
注記 小森義峯先生略歴・主要著作目録:p567~580
内容紹介 戦後日本の学界のなかで数々の業績をあげ、現在、国士舘大学客員教授である法学博士小森義峯教授の古稀を記念した論文集。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 憲法の解釈ということ 今井 威/著
2 憲法第九条解釈論再考 高乗 正臣/著
3 選択的授権規範と憲法変遷概念 長谷川 日出世/著
4 憲法優位一元論へのアプローチ 土居 靖美/著
5 憲法第九八条二項「確立された国際法規」再考 浜谷 英博/著
6 憲法尊重擁護規定の法的解釈 竹内 雄一郎/著
7 憲法第九〇条と国会における決算審査 小島 和夫/著
8 皇室財産と税 竹花 光範/著
9 文明論的視座と憲法改正 岡本 幸治/著
10 第九〇帝国議会 小林 昭三/著
11 「東京裁判」における満州事変立証の検討 柴田 徳文/著
12 最近の世界の憲法動向 西 修/著
13 スウェーデン憲法における象徴的国家元首制 下条 芳明/著
14 一八七〇年英国初等教育法体制下の宗教教育に就いての一考察 阿部 一夫/著
15 イギリス議会の政府活動に対する調査・批判機能 久保 憲一/著
16 米国憲法における「専占」論 富永 健/著
17 ドイツ教会税法 和田 隆夫/著
18 国教制度の意義と機能 吉川 智/著
19 「基本的人権と公共の福祉」再考 榎原 猛/著
20 人権思想における道徳概念の意義 佐伯 宣親/著
21 公教育における国の教育内容介入権 伊藤 公一/著
22 著作物の改変利用と表現の自由権 佐藤 薫/著
23 タイ社会保障法の変化 山上 賢一/著
24 夫婦の氏に関するドイツ連邦憲法裁判所違憲決定 宮林 茂樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
911.367
俳句-句集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。