検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山の宗教 

著者名 五来 重/著
著者名ヨミ ゴライ シゲル
出版者 淡交社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫18859/16/2101094788一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001338666
書誌種別 図書
書名 山の宗教 
書名ヨミ ヤマ ノ シュウキョウ
修験道
版表示 新版
言語区分 日本語
著者名 五来 重/著
著者名ヨミ ゴライ シゲル
出版地 京都
出版者 淡交社
出版年月 1999.10
本体価格 ¥2000
ISBN 4-473-01690-0
数量 260p
大きさ 22cm
分類記号 188.59
件名 修験道
注記 写真:井上博道
内容紹介 大峯奥駈・出羽三山・石鎚山。きびしい潔斎とタブーと苦行を通して神と交流するのが、役行者を開祖とする修験道の山の宗教である。修験行事に直接参加した経験をもとに、当事者としての視点から修験道を語る。70年刊の新版。
著者紹介 1908~93年。茨城県生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業。高野山大学教授、大谷大学教授を務めた。庶民の宗教と民俗を考究。著書に「踊り念仏」「円空と木喰」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五来 重
1999
188.59
修験道
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。