蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「伝説」はなぜ生まれたか
|
著者名 |
小松 和彦/著
|
著者名ヨミ |
コマツ カズヒコ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 3881/122/ | 2102564664 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100046561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「伝説」はなぜ生まれたか |
書名ヨミ |
デンセツ ワ ナゼ ウマレタカ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小松 和彦/著
|
著者名ヨミ |
コマツ カズヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
角川学芸出版
角川グループパブリッシング(発売)
|
出版年月 |
2013.3 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-04-653273-2 |
ISBN |
4-04-653273-2 |
数量 |
252p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
388.1
|
件名 |
伝説-日本
妖怪
|
内容紹介 |
洞窟には猿鬼が、山には九頭龍が、琵琶には精霊が棲んでいた-。日本の各地に伝わる伝説・説話の魅力をさぐり、日本文化と日本人の信仰への、新たな視点を提唱する。日本人の「こころの歴史」に迫る伝承論。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科(社会人類学)博士課程修了。専攻は文化人類学・民俗学。国際日本文化研究センター所長。著書に「いざなぎ流の研究」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
パラリス |
|
|
|
|
2 |
蠅の讃美 |
|
|
|
|
3 |
弁論教師 |
|
|
|
|
4 |
哀悼について |
|
|
|
|
5 |
船または願い事 |
|
|
|
|
6 |
ゼウス論破さる |
|
|
|
|
7 |
逃亡者たち |
|
|
|
|
8 |
饗宴またはラピテス族 |
|
|
|
|
9 |
デモナクスの生涯 |
|
|
|
|
10 |
ヘシオドスとの対話 |
|
|
|
|
11 |
シリアの女神について |
|
|
|
|
12 |
死者の対話集 |
|
|
|
|
13 |
ニグリノス |
|
|
|
|
14 |
アナカルシスまたは体育について |
|
|
|
|
15 |
琥珀または白鳥について |
|
|
|
|
16 |
ゼウクシスまたはアンティオコス |
|
|
|
|
17 |
きみは言葉によるプロメテウスだと評した人に |
|
|
|
|
18 |
弁明 |
|
|
|
|
19 |
夢について、またはルキアノスの経歴 |
|
|
|
|
20 |
異性愛と少年愛(偽作) |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ