蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自由の森、桃の木の下で
|
著者名 |
九野 民也/著
|
著者名ヨミ |
クノ タミヤ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 9136/クタ 21/ | 2102174266 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001894204 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自由の森、桃の木の下で |
書名ヨミ |
ジユウ ノ モリ モモ ノ キ ノ シタ デ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
九野 民也/著
|
著者名ヨミ |
クノ タミヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2008.10 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-286-05374-5 |
ISBN |
4-286-05374-5 |
数量 |
242p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
教養とは生活を楽しむということ、生活を楽しむとは五感を充足させること-。妻や子供と自然に遊び庭を愛で、縁側を書斎代わりに筆をとる。またある時は父母の記憶をたどる旅へ。万華鏡のように煌く日々を綴った、人生讃歌。 |
著者紹介 |
1939~2005年。岐阜県生まれ。早稲田大学文学部仏文学専攻卒業。日本現代詩歌文学館振興会会員。「空気の瓶詰」で文藝春秋'96年版ベスト・エッセイ集に入選。著書に「掌の随筆」他。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ボロ家小景 |
|
|
|
|
2 |
桃花自由の森学園 |
|
|
|
|
3 |
さぶらふつわものたち |
|
|
|
|
4 |
爆心地を訪ねて |
|
|
|
|
5 |
長良川の花火 |
|
|
|
|
6 |
京のゆかり |
|
|
|
|
7 |
浅春の日々 |
|
|
|
|
8 |
青い嵐 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ