蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 4684/3/1 | 2101123253 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001340709 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
種子散布 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
シュシ サンプ |
|
助けあいの進化論 |
各巻書名 |
鳥が運ぶ種子 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
上田 恵介/編著
|
著者名ヨミ |
ウエダ ケイスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
1999.12 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
4-8067-1192-6 |
数量 |
109p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
468.4
|
件名 |
共生(生物学)
植物生態学
種子
|
各巻件名 |
鳥類 |
内容紹介 |
果実は、動けない植物が鳥やケモノに種子を運んでもらうために進化させたもの。このような動物と植物の共進化と種子散布についてさまざまな側面からアプローチする。1巻は、鳥による種子散布の事例を集める。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。大阪市立大学理学研究科博士課程修了。立教大学理学部助教授。著書に「一夫一妻の神話」「花・鳥・虫のしがらみ進化論」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
動物は種子散布とどのように関わっているか? |
湯本 貴和/著 |
|
|
|
2 |
鳥類に食べられて運ばれた種子の空間分布 |
小南 陽亮/著 |
|
|
|
3 |
鳥と多肉果のもちつもたれつの関係 |
岡本 素治/著 |
|
|
|
4 |
鳥散布果実の色と大きさ |
中西 弘樹/著 |
|
|
|
5 |
果実の二色ディスプレイ戦略 |
紙谷 智彦/著 |
|
|
|
6 |
意外な鳥の意外な好み |
上田 恵介/著 |
|
|
|
7 |
林の中の“草の実”を運ぶもの |
上田 恵介/著 |
野間 直彦/著 |
|
|
8 |
実をつけた木の下でのシードトラップ実験 |
岡本 素治/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
共生する生きもの図鑑
サミ・ベイリー/…
ミッテルバッハ・マギル群集生態学
Gary G.M…
生物群集を理解する
大串 隆之/編,…
揺れうごく鳥と樹々のつながり : …
吉川 徹朗/著
DNA情報で生態系を読み解く : …
東樹 宏和/著
<対話>共生
深津 武馬/著,…
共生する生き物たち : 微生物の世…
岩槻 邦男/著,…
右利きのヘビ仮説 : 追うヘビ、逃…
細 将貴/著
共生細菌の世界 : したたかで巧み…
成田 聡子/著
生き物のちえ : 自然科学読み物2
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物5
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物4
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物3
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物1
伊藤 年一/文,…
新たな保全と管理を考える
大串 隆之/編,…
生物間ネットワークを紐とく
大串 隆之/編,…
群集生態学 : 生物多様性学と生物…
STEPHEN …
進化生物学からせまる
大串 隆之/編,…
メタ群集と空間スケール
大串 隆之/編,…
生態系と群集をむすぶ
大串 隆之/編,…
寄生と共生
石橋 信義/編著…
黒潮圏科学の魅力 : 人と自然の「…
高知大学大学院黒…
「共生」に学ぶ : 生き物の知恵
山本 真紀/著
群集生態学
宮下 直/著,野…
群集生態学の現在
佐藤 宏明/編著…
共生生命体の30億年
リン・マーギュリ…
ファイトテルマータ : 生物多様性…
茂木 幹義/著
種子散布 : 助けあいの進化論2
上田 恵介/編著
水辺環境の保全 : 生物群集の視点…
江崎 保男/編,…
共生の生態学
栗原 康/著
生物界における共生と多様性
川那部 浩哉/著
「共生」とは何か : 搾取と競争を…
松田 裕之/著
花・鳥・虫のしがらみ進化論 : 「…
上田 恵介/著
寄生から共生へ : 昨日の敵は今日…
山村 則男/[ほ…
動物と植物の利用しあう関係
鷲谷 いづみ/編…
さまざまな共生 : 生物種間の多様…
大串 隆之/編
群れの科学 : 大きさの調節機能
小沢 正昭/著
群集生態学入門
木元 新作/著,…
共生と進化 : 生態学的進化論
石川 統/著
前へ
次へ
ビジュアルで学ぶ種を知る図鑑 : …
セルジュ・シャー…
植物の生態 : 生理機能を中心に
寺島 一郎/著,…
アリの巣をめぐる冒険 : 昆虫分類…
丸山 宗利/著
くらべて発見タネの「いのち」3
農文協/編,山中…
植物たちの護身術 : 被食防御の生…
種生物学会/編,…
くらべて発見タネの「いのち」2
農文協/編,山中…
くらべて発見タネの「いのち」1
農文協/編,山中…
共生する生きもの図鑑
サミ・ベイリー/…
愛しの生態系 : 研究者とまもる「…
植生学会/編,前…
里山の植物生態学
加藤 順/著,林…
植物の行動生態学 : 感じて,伝え…
種生物学会/編,…
ウイルスとは何か : 生物か無生物…
長谷川 政美/著
種子島 : Tanegashima…
九州国立博物館 …
旅するタネの図鑑
多田 多恵子/文…
だいどころのたね
めばなとおばなのものがたり図鑑
小池 一臣/著
タネは旅する : 種子散布の巧みな…
中西 弘樹/著
タネとヒト : 生物文化多様性の視…
西川 芳昭/編著…
かおりの生態学 : 葉の香りがつな…
塩尻 かおり/著…
タンポポのたねどうしてとんでいくの…
ごとう まきこ/…
旅をしたがる草木の実の知恵 : ゲ…
盛口 満/文・絵
植生から見る里山 : その保全と再…
中村 幸人/著
食と農の知識論 : 種子から食卓を…
西川 芳昭/著
どう考える?種苗法 : タネと苗の…
農山漁村文化協会…
大気環境と植物
伊豆田 猛/編著
共生微生物からみた新しい進化学
長谷川 政美/[…
在来野草による緑化ハンドブック :…
根本 正之/編集…
タネの未来 : 僕が15歳でタネの…
小林 宙/著
腸内細菌-宿主のクロストークと食事…
日本栄養・食糧学…
揺れうごく鳥と樹々のつながり : …
吉川 徹朗/著
まいて観察!たね図鑑3
おくやま ひさし…
地生態学からみた日本の植生
小泉 武栄/著
まいて観察!たね図鑑2
おくやま ひさし…
まいて観察!たね図鑑1
おくやま ひさし…
草木の種子と果実 : 形態や大きさ…
鈴木 庸夫/共著…
タネはどうなる?! : 種子法廃止…
山田 正彦/著
新・種苗読本
日本種苗協会/編
種子法廃止と北海道の食と農 : 地…
荒谷 明子/著,…
種子 : 人類の歴史をつくった植物…
ソーア・ハンソン…
雑草は軽やかに進化する : 染色体…
藤島 弘純/著
前へ
次へ
前のページへ