蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | JE/カヤ/ | 0600524730 | 絵本 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100270878 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
ねっけつ!怪談部 |
書名ヨミ |
ネッケツ カイダンブ |
|
林家彦いち新作落語「熱血怪談部」より |
叢書名 |
古典と新作らくご絵本
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
林家 彦いち/作
加藤 休ミ/絵
ばば けんいち/編
|
著者名ヨミ |
ハヤシヤ ヒコイチ カトウ ヤスミ ババ ケンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2015.4 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-251-09501-5 |
ISBN |
4-251-09501-5 |
数量 |
[32p] |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ある小学校に熱い先生が現れた。怪談部の顧問だという。だらしない部員をしごくうち…。林家彦いちの新作落語をクレヨン画家・加藤休ミが絵本化。人気落語家と実力派画家の豪華競演シリーズ。 |
著者紹介 |
1969年鹿児島県生まれ。落語家・林家木久扇一門の真打。新作落語の名手。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
隔離の中の医療 |
徳永 進/著 |
|
|
|
2 |
ハンセン病者の歴史と歴史家の役割 |
生瀬 克己/著 |
|
|
|
3 |
ハンセン病と近現代日本 |
藤野 豊/著 |
|
|
|
4 |
中世の非人と「癩」差別 |
丹生谷 哲一/著 |
|
|
|
5 |
近世における「らい者」の社会的位置と生活の諸側面 |
寺木 伸明/著 |
|
|
|
6 |
イエスとハンセン病 |
滝沢 武人/著 |
|
|
|
7 |
戦国期キリシタンの渡来と「救癩」運動 |
沖浦 和光/著 |
|
|
|
8 |
「らい予防法」の法律上の問題 |
遠藤 比呂通/著 |
|
|
|
9 |
菊池恵楓園からの訴え |
由布 雅夫/著 |
|
|
|
10 |
ジャーナリズムの責任、私の場合 |
藤田 真一/著 |
|
|
|
11 |
描かれたハンセン病 |
武田 徹/著 |
|
|
|
12 |
映画「砂の器」が問いかけてくるもの |
白井 佳夫/著 |
|
|
|
13 |
父への手紙 |
林 力/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ