蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
朝鮮近代文学とナショナリズム
|
著者名 |
李 建志/著
|
著者名ヨミ |
リ ケンジ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2007.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9291/3/ | 2102069995 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001774315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝鮮近代文学とナショナリズム |
書名ヨミ |
チョウセン キンダイ ブンガク ト ナショナリズム |
|
「抵抗のナショナリズム」批判 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
李 建志/著
|
著者名ヨミ |
リ ケンジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2007.9 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-86182-156-1 |
ISBN |
4-86182-156-1 |
数量 |
258p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
929.1
|
件名 |
朝鮮文学-歴史
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
ナショナリズム
|
内容紹介 |
韓国・朝鮮の「民族文学」、そして「在日朝鮮人文学」を読み解きながら、聖域化されてきた「抵抗のナショナリズム」を批判的に分析する。 |
著者紹介 |
1969年東京生まれ。本籍は韓国済州道。県立広島大学教員。専攻は比較文学比較文化・朝鮮文学朝鮮文化。平和運動団体「折鶴の会」所属。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 「反権力」にも「権力」は宿る |
|
|
|
|
2 |
はじめに |
|
|
|
|
3 |
1… 日本の「先住民」とはだれか |
|
|
|
|
4 |
2…「土人」という「他称」、そして「自称」の難問 |
|
|
|
|
5 |
3…「他称」される支配と「自称」する難問 |
|
|
|
|
6 |
4…「自己否定」の政治性、反権力の「権力」 |
|
|
|
|
7 |
5…本論に入るにあたって |
|
|
|
|
8 |
第1章 梁石日の読まれ方 |
|
|
|
|
9 |
1…梁石日評価の問題点 |
|
|
|
|
10 |
2…三つの「アパッチ族」 |
|
|
|
|
11 |
3…「在日朝鮮人文学」のなかの梁石日 |
|
|
|
|
12 |
むすび |
|
|
|
|
13 |
第2章 「母語」と「祖母語」の狭間にあるもの |
|
|
|
|
14 |
はじめに |
|
|
|
|
15 |
1…東京・一九六五年 |
|
|
|
|
16 |
2…南風原・一九七五年 |
|
|
|
|
17 |
3…二風谷・一九七一年 |
|
|
|
|
18 |
4…明治一〇〇年の日本 |
|
|
|
|
19 |
第3章 総動員体制下の朝鮮における支配言語と母語 |
|
|
|
|
20 |
はじめに |
|
|
|
|
21 |
1…若き日の崔載瑞 |
|
|
|
|
22 |
2…日本語による創作活動 |
|
|
|
|
23 |
3…崔載瑞の朝鮮語による評論活動 |
|
|
|
|
24 |
4…支配言語と母語 |
|
|
|
|
25 |
第4章 韓国「建国理念」の文学的展開 |
|
|
|
|
26 |
はじめに |
|
|
|
|
27 |
1…「南韓」右派文壇の編成と金東里 |
|
|
|
|
28 |
2…「一民主義」と「花郎精神」 |
|
|
|
|
29 |
3…青年たちの解放政局 |
|
|
|
|
30 |
5…死産される民族語・民族文学 |
|
|
|
|
31 |
第5章 「民族文学史」に対する覚書 |
|
|
|
|
32 |
はじめに |
|
|
|
|
33 |
1…安含光の『朝鮮文学史』近代編 |
|
|
|
|
34 |
2…林和の『概説朝鮮新文学史』とゲオルグ・ブランデス『独逸浪漫派』 |
|
|
|
|
35 |
3…文学史が内包するもの |
|
|
|
|
36 |
第6章 在韓華僑物語 |
|
|
|
|
37 |
はじめに |
|
|
|
|
38 |
1…在韓華僑について |
|
|
|
|
39 |
2…チャジャン?の履歴書 |
|
|
|
|
40 |
3…韓国映画『北京飯店』と『子猫をお願い』にあらわれる在韓華僑 |
|
|
|
|
41 |
4…在韓華僑表象の不可能性と可能性 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ