検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾タイヤル族の100年 

著者名 山路 勝彦/著
著者名ヨミ ヤマジ カツヒコ
出版者 風響社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫38222/41/2102424313一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002190763
書誌種別 図書
書名 台湾タイヤル族の100年 
書名ヨミ タイワン タイヤルゾク ノ ヒャクネン
漂流する伝統、蛇行する近代、脱植民地化への道のり
言語区分 日本語
著者名 山路 勝彦/著
著者名ヨミ ヤマジ カツヒコ
出版地 東京
出版者 風響社
出版年月 2011.3
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-89489-162-3
ISBN 4-89489-162-3
数量 490p
大きさ 22cm
分類記号 382.224
件名 タイヤル族
注記 文献:p453~477
内容紹介 日本植民地時代の「文明化」から中華民国の「国民化」を経て、大きな変貌を余儀なくされた台湾原住民族。タイヤル族の伝統と近代を詳細に跡付けながら、民族アイデンティティとその希求の道のりを論述する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 ガガと贖罪-タイヤル族慣習法の世界
2 第一章 日常の生活圏と人間の分類
3 第二章 慣習法の意味論
4 第三章 親族儀礼と出産の穢れ
5 第四章 病気の概念と癒し
6 第五章 変化のなかのタイヤル族
7 第二部 植民地経験の民族誌
8 第六章 植民地主義の誕生
9 第七章 南庄事件と<先住民>問題
10 第八章 萬大村の昭和史
11 第八章・附 絵葉書の民族誌、あるいは植民地の表情
12 第三部 脱植民地化への道-現代を生きる
13 第九章 部族?民族?
14 第十章 蛇行する<原住民工芸>

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
923.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。