蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
乱世の群雄
|
著者名 |
尾崎 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
オザキ ホツキ |
出版者 |
黙出版
|
出版年月 |
2000.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 21004/106/ | 2101233255 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001258023 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
乱世の群雄 |
書名ヨミ |
ランセイ ノ グンユウ |
|
尾崎秀樹歴史対談集 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
尾崎 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
オザキ ホツキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
黙出版
|
出版年月 |
2000.9 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
4-900682-51-9 |
数量 |
296p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.04
|
件名 |
日本-歴史
伝記-日本
|
注記 |
尾崎秀樹著作目録・略年譜 田辺貞夫編:p275~296 |
内容紹介 |
栄光の歴史ではなく挫折なり失敗の歴史に学ぶことで、未来を思考できる目が養われ、見えにくいものも見えてくる。遠藤周作、里中満智子、津本陽、童門冬二ら9人と、乱世を生きた英雄たちについて語る。 |
著者紹介 |
1928~99年。台湾生まれ。台北大学医学専門部中退。新聞記者等を経て、文芸評論家に。「大衆文学の歴史」で吉川英治文学賞を受賞。日本ペンクラブ会長等を務めた。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
歴史を創ったリーダーたち |
早乙女 貢/対談 |
|
|
|
2 |
英雄は死なず |
南条 範夫/対談 |
|
|
|
3 |
興亡!奥州藤原三代 |
会田 雄次/対談 |
|
|
|
4 |
信長に学ぶ・現代ビジネス学 |
遠藤 周作/対談 |
|
|
|
5 |
ここに「創業」と「守成」の教科書がある |
津本 陽/対談 |
|
|
|
6 |
「知謀の一族」真田三代の魅力 |
早乙女 貢/対談 |
|
|
|
7 |
宮本武蔵と組織のあいだ |
童門 冬二/対談 |
|
|
|
8 |
家老・大石内蔵助は日本一の勤め人だ |
山崎 正和/対談 |
|
|
|
9 |
沖田総司・魅惑の剣士 |
里中 満智子/対談 |
|
|
|
10 |
明治維新とは「西郷の維新」であった |
白石 一郎/対談 |
|
|
|
11 |
維新を成した青春群像 |
早乙女 貢/対談 |
|
|
|
12 |
歴史を知らぬものは明日をも知らぬ |
早乙女 貢/対談 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文部省文化庁 毎日新聞社「重要文化財」委員会事務局
前のページへ