検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シュトルム・回想と空間の詩学 

著者名 加藤 丈雄/著
著者名ヨミ カトウ タケオ
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫94026/シテ 2/2101924586一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000141174
書誌種別 図書
書名 シュトルム・回想と空間の詩学 
書名ヨミ シュトルム カイソウ ト クウカン ノ シガク
言語区分 日本語
著者名 加藤 丈雄/著
著者名ヨミ カトウ タケオ
出版地 諏訪
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2006.3
本体価格 ¥2200
ISBN 4-88629-977-6
数量 436p
大きさ 20cm
分類記号 940.268
個人件名 Storm,Theodor
注記 文献:p415~430
内容紹介 数多くの抒情詩や小説「イメンゼー」を発表したシュトルムの、文学的営為の全体像に迫る。彼の詩と小説の両面を、「回想」と「空間」という主要なタームを使い、新たな視点で意欲的に読み解く。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第1章 回想と空間-『イメンゼー』の空間について-
3 はじめに
4 1 研究史外観
5 2 「老人」の空間
6 3 少年たちの空間
7 4 学生たちの空間
8 5 三人の糸つむぎ女の童話
9 6 母親の空間
10 7 イメンゼーの空間(遠景)
11 8 イメンゼーの空間(近景)
12 9 湖の象徴空間
13 10 対岸そして湖上の空間
14 11 再び老人の空間、そして全体のまとめ
15 第2章 変容の神秘-恋愛抒情詩「神秘(Mysterium)」について-
16 1 「神秘」成立史
17 2 「神秘」の幕開け、反キリスト教、無常
18 3 女そして男
19 4 もうひとつの神秘・謎
20 5 変容の神秘
21 6 「彼」の変容
22 7 変容のもたらすもの
23 8 「神秘」、秘められた代表作
24 第3章 ドロテーア伝説?それとも…-「たとえそれが大きな苦しみであったにせよ」および「赤い薔薇の書」その他の詩について-
25 はじめに
26 1 違和感その一 恋愛の終結と発表年
27 2 シュトゥカート/ケスター
28 3 違和感その二 自作解説/クー宛書簡
29 4 『詩集』内の位置
30 おわりに
31 第4章 シュトルム晩年の献呈詩「アグネス・プレラーに」-彼の抒情詩観と作品成立のエピソードを手がかりに-
32 はじめに
33 1 「アグネス・プレラーに」、『詩集』内の位置
34 2 シュトルムの抒情詩観
35 3 作品の成立について
36 4 「アグネス・プレラーに」解釈
37 5 作品の背後にあるもの
38 6 幾重もの回想
39 第5章 二人の詩人、シュトルムとガイベル-シュトルム晩年の格言詩「抒情詩の形式」について-
40 はじめに
41 1 抒情詩の形式
42 2 二人の詩人
43 3 二人の抒情詩観
44 4 普遍化された批判
45 5 批判の背景
46 6 シュトルムの抒情詩観 その功罪
47 第6章 塔と水-『館にて』序説-
48 1 作品の評価・位置づけ
49 2 塔
50 3 水
51 第7章 アンナ、新たな時代の子-シュトルムの『館にて』について-
52 1 残念だけれど、そうじゃない!
53 2 フーズムからポツダムそしてハイリゲンシュタット
54 3 素材・技法・構成
55 4 『館にて』の空間
56 5 新たな時代の子(おわりにかえて)
57 終章
58
59 主要参考文献
60 あとがき
61 ドイツ語目次

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
胎児 新生児 神経病学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。