検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新時代の博物館学 

著者名 全国大学博物館学講座協議会西日本部会/編
著者名ヨミ ゼンコク ダイガク ハクブツカンガク コウザ キョウギカイ ニシニホン ブカイ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架069/43/2102488830一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002279373
書誌種別 図書
書名 新時代の博物館学 
書名ヨミ シンジダイ ノ ハクブツカンガク
言語区分 日本語
著者名 全国大学博物館学講座協議会西日本部会/編
著者名ヨミ ゼンコク ダイガク ハクブツカンガク コウザ キョウギカイ ニシニホン ブカイ
出版地 東京
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2012.3
本体価格 ¥1900
ISBN 978-4-8295-0551-9
ISBN 4-8295-0551-9
数量 364p
大きさ 21cm
分類記号 069
件名 博物館学
内容紹介 博物館学の目的から、博物館の管理と運営、資料に関する調査研究や保全の知識、展示の意義・製作法、博物館活動および教育の意義・実践まで解説。博物館関連法規も収録。平成21年博物館学芸員過程のカリキュラム改訂に対応。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 博物館学概論
2 第1節 博物館とは何か
3 第2節 博物館の歴史
4 第3節 現代社会と博物館
5 第4節 博物館の現状と課題
6 第2章 博物館経営論
7 第1節 博物館経営の意義と方法
8 第2節 博物館の制度と組織
9 第3節 博物館施設の運営と管理
10 第4節 博物館と社会連携
11 第5節 博物館経営の実際/課題
12 第3章 博物館資料論
13 第1節 博物館資料とは何か
14 第2節 博物館資料の収集・整理
15 第3節 博物館資料の調査・研究
16 第4節 博物館資料の取り扱い
17 第5節 博物館資料の保存・修復
18 第6節 博物館資料と情報
19 第7節 博物館資料の可能性
20 第4章 博物館資料保存論
21 第1節 博物館における資料保存の意味と目的
22 第2節 博物館資料の保存と修復
23 第3節 博物館資料の保存と環境
24 第4節 博物館資料保存の実態と実際
25 第5節 博物館資料の保存と活用の課題
26 第5章 博物館展示論
27 第1節 展示の目的とその歴史
28 第2節 資料収集から展示製作施工まで
29 第3節 展示作業と解説
30 第4節 人文系と自然系の展示
31 第5節 展示のあり方
32 第6章 博物館情報・メディア論
33 第1節 情報と博物館-博物館から博情報館へ
34 第2節 博物館資料のドキュメンテーションとデータベース
35 第3節 情報の公開とその体制
36 第4節 情報・メディアの活用と博物館の体制
37 第5節 博物館情報・メディアの今後の課題と展望
38 第7章 博物館教育論
39 第1節 博物館教育史
40 第2節 博物館教育の目的
41 第3節 教育の方法
42 第4節 子どものための博物館
43 第5節 教育目標と計画、評価
44 第6節 博物館教育の課題と展望

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
御詠歌 観音信仰 巡礼(仏教)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。